感情とコミュニケーションの関係性
こんにちは。
《女性専門》
あなたのひきこもりという悩みをチャンスに変えて、
チェンジングカウンセラー®の平井いずみです。
私たちにとって、感情とは切っても切れないものです。
だからこそ、私たちの生活では
いろんな面で感情の影響が大きく表れて来ます。
特に、社会的動物である私たち特有の人間関係では?
誰かとコミニケーションを取るときに感情の影響があることは、
あなたも日々の状況からお気付きですよね!
たとえば、誰かにちょっとネガティブなことを言われても、
気持ちが穏やかな時には笑って流せる。
ところが、苛立ってる時や落ち込んでる時には、
同じ言葉を言われたとしても、過剰に反応して怒りまくる!
なんてことも、普通にありますよね。
これこそがまさに、私たちと感情の関係が切り離せないということ。
だったら、少しでも良好なコミュニケーションを取るためには
感情との関係性について知っておくことが、とても大切ですね。
そこで今日は、
「感情とコミュニケーションの関係性」
というテーマでお伝えしていきます。
感情とコミュニケーションの関係性
それではここから、2つに分けて
感情とコミュニケーションの関係性についてお伝えしていきます。
感情の理解
まず1つ目は、感情の理解についてです。
実は、私たちがコミュニケーションをとる時に、
相互に感情の共有や理解しようとすることは、
関係性をより良いものにしていくための手助けになります。
つまり、自分の感情を表現することや、相手の感情を理解しようとすること。
それが、良い関係を築くための重要な鍵になってくるのです。
あなたが自分の感情を適切に表現することが出来ると、
相手と良好なコミュニケーションをとることにも繋がるということ。
すごいですよね!
このように、目には見えないけれども、
感情って、ひそかに私たちの行動や意思決定に大きな影響を与えているのです。
だからこそ、それをしっかり意識しながら、
自分の気持ちや相手の気持ちを考え、コミュニケーションをとることが大切です。
とは言え、時には感情がお互いの争いの原因になっちゃうこともあります。
でも、そんな時こそ落ち着いて、
自分の感情を相手に適切に伝えることが出来れば、
お互いに共感しあい、関係をより深めていくことができるのです。
感情を理解することは、自分の気持ちや他人の気持ちを考えることです。
そのプロセスを丁寧に行うことでお互いの立場を尊重し合えて、
争いを解決することが出来るかも知れません。
感情のコントロール
次に2つ目は、感情のコントロールについてです。
感情って、自然とわいてきちゃう生理現象のようなものですね。
と言うことは、激しい感情が生じた時に
それをそのまま相手にぶつけてしまうとどうなるでしょうか?
当然、相手との間に誤解や争いが起きて関係悪化!
そんな時に、感情をうまくコントロールできれば、
相手との関係性を悪化させちゃう可能性を減らしていけますね。
それだけでなく、感情をコントロールし表現することは、
あなた自身のストレスを軽減するのにも役立ちます。
でもそれは、感情を無理やり抑えこむことではありません。
大切なのは、感情を適切に表現することです。
そのためにも、まずは自分の感情に気付くことが必要です。
イラっと来たら、いったん深呼吸をしてみてくださいね(*^^*)
これからは、じょうずに感情のコントロールをして、
人間関係の中で起こる誤解や対立を減らし、ストレスや緊張を和らげていきましょう。
あなたが今の悩みを解消し、これから先の人生を、
軽やかに生きていくためにはどうしたらいいのか。
その方法を、分かりやすくお伝えしている無料メール講座は、
※ご登録者さまには4つの特典付き!
【参考記事】
いかがでしょうか?
今日は、
「感情とコミュニケーションの関係性」
というテーマでお伝えしてきました。
感情は言葉だけでなく、体の動きや声のトーン、表情などで伝えられます。
たとえば、笑顔や親切な態度で接する人には、
安心感や幸福感を感じられて、不思議と信頼関係に繋がっていきますね。
逆に、怒りや悲しみも、それらの感情を理解して受け止めることで、
相手との関係性が深まることもあります。
また、相手の感情を受け止めることは、共感力を養い対人関係を強化します。
私たちは、感情が豊かに表現される環境にいると、
自分らしさを受け入れ合い、心のつながりを築くことができます。
また、相手の感情に敏感になり、適切な反応やサポートをすることで、
コミュニケーションはより深く意味を持つものになっていきます。
実は、感情とコミュニケーションは
お互いを理解し合うための道具とも言えるのです。
あなたも、感情とコミュニケーションが、
人間関係を深める重要な要素になることをお分かりいただけたと思います。
もしあなたが今、コミュニケーションで悩んでいるなら、
こちらの動画講座をご活用くださいね(*^^*)
【参考動画】
「えっ、たったこれだけで!?」
あなたが1日も早く、
今、抱えている悩みから解放されることを願っています。
いつでも私は、あなたを応援しています♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
「女性としての役割」や「こうしなきゃ!」に過剰に囚われている自分に気付き、
ものの考え方や価値観を振り返りながら、行動を変えていくのが
チェンジング・カウンセリング®独自の特徴です。
※ご登録者さまには4つの特典付き!
~あなたが、今、抱えている悩みで苦しんでいるなら『チェンジング・カウンセリング®』がお役に立てると思います~
この記事を書いた人
-
~ひきこもりという悩みや生き辛さをチャンスに変えてなりたい自分へと導いていく~
《40代、50代女性専門》チェンジングカウンセラー®の平井いずみです。
現在、鹿児島県在住。インターネットを中心に活動していますが、時々屋久島に出没します。
最新の投稿
- 不登校2024年11月16日共働きでも無理なくできる不登校のこどもを支える6つの工夫
- ひきこもり2024年11月5日ひきこもりの本人と家族がストレスを軽減するための5つの対処法
- 不登校2024年10月24日不登校は本当にデメリット?現状を見直す5つの視点
- ひきこもり2024年10月17日ひきこもり状態でも無理なく始められる体力作りの方法5選
こちらの記事もよく読まれています
ひきこもりという悩みをチャンスに変えて、なりたい自分へと導くチェンジング・カウンセリング®
「こうしなきゃ!」と自分を追い詰めて苦しんでいる
40代・50代女性のあなたへ
あなたのひきこもりという悩みは、お子さんやご家族がひきこもっているからでしょうか?それとも、ご自身がひきこもっているということでしょうか?
ひきこもりという悩みから抜け出すには、どちらの場合においても、まず自分自身が自由になることが必要です。そのために大切な視点が「女性としての役割」や「女らしさ」への囚われ。それが「こうしなきゃ!」と、自分で自分を追い詰めてしまうことに繋がっているからです。
あなたも自分の中に隠れているその視点に気付き、ひきこもりという悩みをチャンスに変えて、なりたい自分を目指していく方法を学んでみませんか?