親子の会話動画講座

【実践練習】初級コース(15の実践会話例文/音声見本付き)

 

~ 今、子どもとの会話で

  イライラ・モヤモヤしている

           あなたへ ~

 

子どもとの会話がはずむ

【15の実践会話例文付き】のプログラムで

会話の練習を始めてみませんか?

 

 

子どもとの会話がうまくいかずに悩んでいる

お母さんが増えています。

 

あなたもこのようなことで悩んでいませんか?

  ◆子どもと、どうやって話せばいいのか分からない。

  ◆子どもとの会話に、ぐったり疲れてしまう。

  ◆言うことを聞かない子どもに、どう接したらいいのか分からない。

  ◆子どもと話していると、すぐにケンカになってしまう。

  ◆もう少しうまく、子どもと会話をしたいのに出来ない。

  ◆何だか子どもに気を使って、言葉が出てこない。

  ◆楽しく子どもと会話したいのに、すぐにイライラしちゃう。

  ◆こんな私って、ほんとに母親失格・・・

  ◆これじゃ、子どもに申し訳ない・・・  

  ◆毎晩子どもの寝顔を見ながら、反省ばかりしていて苦しい・・・

 

 

でも、だいじょうぶ(*^^*)

 

実は、私たちはコミュニケーションについて、

今まで学んでこなかっただけなのです。

 

だから、このプログラムで学んで練習して、

自信をもってお子さんとの会話を楽しめる!

そんなあなたに、これからなっていけばいいのです(*^^*)

 

 

子どもとの会話がうまくいかないことで、

自分を責めていませんか?

 

あなたが母親だからといって、

「完璧にならなきゃ」って、無理する必要はありません^^

 

だって、私たちはロボットじゃないんだから!

失敗してもいいんです。

それらは全て、間違いなくあなたの経験になる。

だから、それをまた、

次の場面で活かせばいいということ。

 

母親だからこうしなければいけない】

もしかしたら、あなたの中には

こんな価値観がどっしりと居座っていませんか?

それをちょっと脇に置いて

お子さんと楽しく会話してみましょう♪

 

そのために、あなたと一緒に伴走するのが、このプログラム!

今、子どもとの関係性が悪くても改善できる!

親子で気楽に会話をしたいあなたのための最初の壁を乗り越える方法

【実践練習】初級コース(15の実践会話例文/音声見本付き)

PDFと動画(24分55秒)をお渡しいたします。

定価:3,300円(税込み)

子どもからどんどん話しかけてもらえるような

会話上手のお母さんになるために、

あなたも、チャレンジしてみませんか?

 

【実践練習】初級コースのお申込みはコチラ

 

こんにちは。

カウンセリングルーム『いっぽ』代表

《40代、50代女性専門》チェンジングカウンセラー®

平井いずみです。

私は、現在鹿児島在住。

インターネットを中心に活動中。

 

自分の生き辛さやひきこもり等の

いろんな悩みを抱えている40代、50代の女性を専門に

カウンセリングを行っております。

 

実は、私には、

自分の生き辛さ息子の不登校・ひきこもりで悩み苦しんだ経験

があり、その苦しみの中で、

「私はこの状況から、絶対に抜け出す!」という強い思いを持って、

さまざまな学びを積み重ねました。

 

そして、

子どもとの関係性を改善するための会話のポイント

を見付けたのです。

今回ご紹介するこの講座は、

その会話のポイントをまとめたプログラムです。

今のあなたは、子どもとの会話を

『どうすればいいのか分からないだけ』なのです。

ぜひ、この講座をご活用いただき、

『笑顔でお子さんと会話できるあなた』を目指しましょう(*^^*)

 

それではここで、講座のプログラムのご紹介です。

このように、自分の話し方の特徴を振り返りながら、

しっかりとポイントを押さえていく流れになっています。

特に『会話の具体例を参考に実践しよう』では、

具体的な場面の中で、15種類の例文をご紹介しています。

その具体例に沿って練習し、

ぜひ、お子さんとの会話に役立てて頂けると嬉しいです。

 

また、PDFとは別に

ナレーションを加えた動画もセットになっているため、

何か別の作業をしながら

聞き流しで使っていただくことも可能になっています。

気軽にお試しいただいて、

ぜひ、親子関係改善にご活用いただけると嬉しいです!

 

【実践練習】初級コースのお申込みはコチラ

 

【お客様の声】   M.Hさん(女性)

「ハッ」と、させられることがたくさんありました。

(3)の実践練習のふつうの会話を見て「ふつうじゃなくて、こんな言い方はひどいよ~」なんて思いましたが、思い起こせば、「あ、、同じようなこと言ってたな、、」命令口調で支配的な言い方をしていた自分に気づくことができました。

もう日常になっているので、自分では気づけないんですよね。

それに気づいて、相手の気持ちや意思を確認することや、肯定的な会話を意識して、練習する。

これがとても大事だと思いました。

そして最後に、自分の子どもでも、自分とは別の人格であり、尊重して接することを再確認しました。

ゆっくり説明して下さるので、聴きやすく、スライドも見やすかったです。

 

【お客様の声】   M.Oさん(女性)

一年前にくらべて子供との関係はかなりよくなっているので、子供との会話に悩むことも減りましたが、相変わらず私は早口で声が大きいことに気づきました

以前から家族に「何を怒っているの?」ときかれて「忙しいから急いでるだけ」と答えるシーンがよくありましたが、そこはまだまだ改善の余地ありです。

いずみさんのセッションを受けて以来、子供との会話では傾聴を心がけていていますので衝突することもとても少なくなりました。

 

私たちは、自分の家のことしか分かりません。

そのため、どうしても

自分たち家族の持つ『会話のクセ』に気付きにくいですね。

 

そこで、客観的に自分たち家族の会話の流れを見るためにも

お役に立てるのではないかと考えております。

 

あなた自身の話し方の特徴を知り、

もしそれが親子関係うまく作れないやり方だったとしたら、

あとは、それを改善していくだけ♪

つまり、あなたがお子さんとの会話の中で、

実践練習を積み重ねていくこと。

そうすると、少しずつかも知れませんが、

あなたの変化がお子さんに伝わり、

親子のコミュニケーションの形が変わっている!

そんなことが起きるのです。

 

そして、いつの間にか

「あれっ、最近あんまりイラってしないぞ」

「このところ、なんだか子どもとの会話が楽しいなぁ」

あなたが、そんな感覚になれる日がくるとしたらどうでしょうか?

きっと、嬉しいですよね♪

 

その日が来ることを、私も応援しています!

 

【実践練習】初級コースのお申込みはコチラ