こんにちは、

ひきこもりという悩みや生き辛さ

    チャンスに変えて、

      なりたい自分へと導いていく~

《40代、50代女性専門》

チェンジングカウンセラー®の平井いずみです。

 

このページをお読みいただき、ありがとうございます。

 

***************************

 

現在、鹿児島県在住。

インターネットを中心に活動しています。

 

***************************

 

これまで、10年以上にわたり、複数の行政関係機関内で、

さまざまな分野における相談業務だけでなく、

研修や講座での講師など、いろんな活動に携わってきた経験があります。

 

これまで受けて来た相談件数は、多過ぎて見当もつきません(;’∀’)

 

でも、これらの現場で受けて来た多くの相談経験は

全て私の中に積み重なり、今では、ほんとうに大きな強みとなっています。

 

そして、これらの現場で私が感じてきたことは、

今の女性が抱えている悩みはとても複雑で、

しかも多方面に広がってきているということ。

 

つまり、問題がいくつも重なり合っていることが多く、

悩みを単純に分類して分けることが、なかなか難しいのです。

 

そのため、さまざまな視点に立ってアプローチをしていく必要があると考えています。

 

***************************

 

相談は主に対面が中心でしたが、電話やオンラインを使った相談、

メール・チャット相談などの経験もあります。

 

***************************

 

今までに、私は

コミュニケーション、人間関係、離婚、DV・ストーカー、

親子関係、不登校・ひきこもり、ハラスメント、転職、介護、嫁姑問題など、

さまざまな年代の悩める女性たちから、いろんな相談を受けています。

 

これらの相談現場で、さまざまな悩みを抱え苦しむ女性たちを、

本当にたくさん目の当たりにして来ました。

 

その中で、残念なことにその女性たちの多くが

『女性である』という、自分ではどうしようも出来ないことに縛られ、

苦しんでいることに気付きました。

 

でも、だからこそ、それをしっかりと理解し、腑に落とすことで

『本当は私はどうしたいのか』という気持ちを見付け、

大きく変わっていくことが出来る!

 

そして、まさに、私自身が、この流れに乗ってきたからこそ変われたのです。

 

***************************

 

私は結婚後、専業主婦から子どもの成長に合わせてパートを渡り歩く、

という、ごく平凡な普通の主婦でした。

 

ところが、その平凡な日常から、息子の不登校・ひきこもりによって、

一気に奈落の底に落ちたかのように悩み苦しんだ経験があります。

 

そして、その経験こそが私を、ごく平凡な普通の主婦から

『チェンジングカウンセラー®へと、

人生を大きく好転させることに繋がっていったのです。

 

実は、この『チェンジングカウンセラー®』という肩書は私が作った造語で、

ありがたくも、2020年8月に商標登録されました。

 

そして、この肩書には、苦しみの中でもがきながらも、

必死に前に進むことをあきらめなかった私の、強い思いが込められています。

 

あきらめなかったからこそ、私の変化とリンクするように、

5年以上ひきこもっていた息子も、社会人として自立していきました。

 

***************************

 

以前の私は、娘、妻、母、嫁などの役割に囚われ、縛られて・・・

『自分』という存在が全く無い、からっぽの状態でした。

 

こんな感じで、自分を後回しにしてばかりいた私でしたが、

息子の状態で悩み始めたことがきっかけで、

『自分に自己投資をする』という大きな決断をしてスタートしたのが、

カウンセラー資格取得のための講座受講。

 

また、同時に私自身も

数年かけてカウンセリングやコーチングを受けながら、自己理解を深めていきました。

 

とにかく「何とかこの苦しみから抜け出したい!」と、必死でした。

 

その後も、心理学をはじめさまざまな分野の学びを続け、

何年もかけて心理系の資格をいろいろと取得していきました。

 

その結果、複数の行政関係機関とのご縁をいただき、

10年以上にわたり、現場での貴重な相談経験を積み重ねることが出来ました。

 

そして、これらの相談業務で出会った相談者の方や、

私の周囲にいる方の中にも、当時の私のように、

我が子のひきこもりや不登校、ご自身の生き辛さなどの悩みで、

辛い思いをしている方たちがたくさんいらっしゃることを痛感。

 

そこで、学ぶことで得た知識だけでなく

ひきこもりという悩みや生き辛さで苦しんだ当事者としての実体験に加え、

実際に相談現場で多くの経験を積みながら得た知恵やさまざまな情報。

 

これらを積み重ね続けてきた今の私だからこそ、

「何か出来ることがあるのではないか」という思いが芽生え始めました。

 

そして、私の原点となっている、

息子の不登校・ひきこもりという悩みや生き辛さで嘆き苦しんだことから、

「チェンジングカウンセラー®としての活動を開始しました。

 

また私は、カウンセリングに加え苫米地式コーチングも学んでいるため、

『過去の癒しはカウンセリング』『未来のゴールはコーチング』

という2刀流で、あなたの人生すべてをサポートさせていただきます。

 

***************************

 

私の最大の望みは、

下を向いて必死に涙をこらえている当時の私のようなあなたが、

上を向いて、笑顔で“なりたい自分”を目指し、

しっかりと自分の意志で、生き生きとした人生を歩いていくこと。

 

そんなあなたに最良のサポートができるよう、私は今もなお学び続けています。

 

知らなかったことを知る楽しみ、

出来なかったことが出来るようになる嬉しさ!

 

こうして、グ〇コみたいに大きくて嬉しいおまけがついてくるから、

人間は、いくつになっても真剣に悩みと向き合い、

成長し続けられる生き物なのだと思います(*^^*)

 

***************************

 

だからこそ、私が今、感じていること。

 

それは・・・

知識や知恵を身につけることの大切さ。

 知らないことのおそろしさ。

 

得た知識や知恵を活かすために行動することの大切さ。

  得た知識や知恵を活かさず行動しないことのもったいなさ。

 

自分で考えて判断することの大切さ。

 他者の判断に丸投げすることのおろかさ。

 

自分軸で生きることの生きやすさ。

 他人軸で生きることの生き辛さ。

 

私は、息子のことがある前は何の違和感もなく、青色の人生を歩いていました。

 

でも、息子のことで悩み、それをきっかけに学び続けていたら、

いつの間にか私の人生は赤色に変わっていました(*^^*)

 

それが今の「チェンジングカウンセラー®としての私です。

 

あなたは、何色の人生を生きたいですか?

 

あなたが望む未来に行くためには、どちらに進めば良いのでしょうか?

 

***************************

 

私の家族は、夫と息子、娘の4人。

子どもたちは、2人とも自立して県外にいるため、今は夫と2人暮らしです。

 

趣味は、映画やドラマを見たり、ライブ観戦に行くこと。

 

旅行やドライブに行って温泉・神社巡り、

美味しいものの食べ歩きも大好きです。

 

令和元年、5月1日、

“霧島神宮” に行き、御朱印を頂きました。

 

新しい時代が、やって来ました。

 

あなたも古い価値観を脱ぎ捨て、

ぜひ、あなたらしい人生を生きるために、

ひきこもりという悩みや生き辛さに別れを告げて、

なりたい自分への道を、私と一緒に歩き始めませんか?

 

※『チェンジングカウンセラー®
 商標登録
 登録第6282699号

※『チェンジング・カウンセリング®
 商標登録
 登録第6282700号

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

このご縁に、心から感謝しています(*^^*)