『心は鏡』ってどういうこと?
こんにちは。
《女性専門》
あなたのひきこもりという悩みをチャンスに変えて、
チェンジングカウンセラー®の平井いずみです。
あなたは『心は鏡』という言葉を、聞いたことがありませんか?
鏡は、私たちの姿をありのままに映し出してくれますね。
たとえば、あなたが心身ともに元気な時には、
血色もよく、満面の笑みを浮かべている自分がそこには映っているはずです。
それでは、逆に元気がなかったり体調が悪かったりするとどうでしょうか?
そこにいるあなたは、
きっと生気のないどんよりとした顔で映っていると思います。
睡眠不足が続いたりすると、分かりやすいですね。
私は、すぐに目の下にクマがはっきりくっきり出ちゃいます(;’∀’)
こんな風に鏡というのは、自分自身をそのまま見せてくれる面白いものです。
そして、この鏡。
実は、目には見えないけれど、
心の在りようとも関係していることをあなたは知っていますか?
そこで今日は、
「『心は鏡』ってどういうこと?」
というテーマでお伝えしていきます。
『心は鏡』ってどういうこと?
それでは『心は鏡』ってどういうことなのでしょうか?
これって、人間関係の中でよく使われますね。
私たちは、相手に対してネガティブだったり、ポジティブだったり、
勝手に色んな印象を持つものです。
「話しやすくて馬が合う」とか「とっつきにくくて話づらい」なんてことが、
どうしても相手によっては生じてきますよね。
それが実は、自分の心の在りようによって、
私たちが相手に対する印象を形作っているということに繋がります。
たとえば、相手の人に対して、
もしあなたが「嫌だなぁ」と感じているとしたら・・・
実は、その相手の中にある『嫌だなぁと感じる部分』に、あなたが反応しているだけ。
本当は、あなたの中に相手の『嫌だなぁと感じる部分』があり、
それがあなたの心の鏡に映っているということなのです。
ということは、たとえば相手の人に対して
もしあなたが「感じの良い人だなぁ」と感じているとしたら、どうなる?
その場合、あなたの中にもその人と同じ資質があると言うことですね。
つまり、自分の心の鏡に映った相手の姿は、実は『自分の姿』と言えるのです。
これって、何だかややっこしいですよね(;’∀’)
でも、この『心は鏡』をうまく活用すると、自己理解を深めることにも繋がっていきます。
そうすると、きっと人間関係もうまくいくようになるはずです(*^^*)
『心は鏡』を活用するにはどうしたらいい?
それではここから、『心は鏡』を具体的に活用する方法について
2つのステップに分けてお伝えしていきます。
自分に質問する
まず1つ目は、理由について自問自答してみること。
もしあなたが、相手に対して「嫌だなぁ」と感じた時には、すぐに
「どうしてあの人が嫌なの?」
「あの人の嫌な部分ってどんなところ?」
こうやって、自分に質問してみてください。
そして「う~ん、なんだか押しつけがましいところ」なんて思ったとしたら・・・
実はあなたの中にも、「押しつけがましい部分があった」
ということに気付けるのです。
また逆に、相手に対して「ステキだなぁ」と思った時も同じです。
「あの人のどんな部分がステキだと思った?」こうして自分に聞いてみること。
「うーん、そうだなぁ。優しいところかなぁ」そう思ったとしたら、
あなたの中にも「優しいところ」があることに気付けますよね(*^^*)
自分の中の要素を受け入れる
相手に対してネガティブだったり、ポジティブだったり、
色んな感じ方をした時に自問自答して出て来たもの。
それが、『自分の中にある』と認めて受け入れることが次のステップです。
さっきの例でいくと。
「あぁそうか、それなら私の中にも押しつけがましい部分があるんだな」
そう素直に受け止める。
実はその部分は、本当はあなたがずっと、
見て見ぬふりをしていたものなのかも知れません。
それは、そんな要素が自分の中にあることを認めてしまうと
自分が「イやな奴」になってしまうから・・・
だからこそ、隠していたのです。
でも、それも大事なあなたの一部なのですよね。
それを相手の人が、あなたの心の鏡に映して見せてくれていただけなのです。
だから、「今までじゃけんにしてきてごめんね」そう言って、素直に受け入れてみてください。
そうすると、相手に対するあなたのネガティブな思いがきっと変わっていくはず(*^^*)
これはもちろん、ポジティブな部分もそうですね。
私たちは長い間ずっと、出来ないところばかりを指摘されてきました。
だから、自分の出来ているところはなかなか気付けないし、認められないのです。
そして、自分に対するハードルをとっても高くしてしまう(;’∀’)
そうすると、さっきの例だと本当はあなたは優しい人なのに
「まだまだ、こんなもんじゃだめ!」と、なかなか自分のことを認められない。
こうやって私たちは、ずっと自分で自分を痛めつけちゃっていたんです。
でも、あなたは本当はすっごく優しいステキな人!
それをちゃんと、受け入れましょう。
「ほら!あなたは優しくてとってもステキよ♪」
自分で自分に、こう言ってあげてくださいね(*^^*)
「わが子の不登校・ひきこもり」や
「女性としての役割」・「こうしなきゃ!」で、悩み苦しむ
あなたの気持ちをラクにする、
チェンジング・カウンセリングⓇメール講座(全9日間)
「なんで私はいつもこどもの機嫌ばかり取ってしまうんだろう・・・」と、
不登校・ひきこもりのわが子に、
どう接していいか分からないあなたが、
こどもと心が通いあう、新しい関係を築けるようになるコツを、
たっぷりお伝えしている音声セミナーです。
『脱不登校・ひきこもり!母子コミュニケーション術5選』(音声セミナー)
【参考記事】
いかがでしょうか?
今日は、
「『心は鏡』ってどういうこと?」
というテーマでお伝えしてきました。
これって、こんなケースもありますよね。
「なんであの人はあんなに何でもできるの?うらやましい!」
もしあなたがそう思ってる人がいるとしたら、
きっとあなた自身が、誰かからそう思われてるのかも知れません^^
自分のことって、本当に私たちは「ダメな存在」として下に見てしまいがち。
でも、誰かから見たあなたは、そうではないかもしれないのです。
こうやってちょっと見方を変えると、自分自身の存在が大切なものに思えてきますね。
このように『心は鏡』をうまく活用していくと、
自己理解が深まり、あなた自身がどんどん生きやすくなっていくはずです。
出来ることや出来ないことがあるのは当たり前。
得意なことや苦手なことがあるのも当たり前。
今まで認めてこなかったあなたの中にある一つ一つの要素達。
それをどんどん認めて受け入れることで、
あなたはどんな自分にも、OKが出せるようになるのです。
自分を認めた分だけ、自分を受け入れた分だけ、
あなたは相手のことも認め、相手のことも受け入れられるようになる。
そんな自分を目指し、人間関係を楽しめるあなたになっていきましょう。
そうするとこれからのあなたの未来は、どうなっていきますか?
もしあなたが今、人間関係で悩んでいたら下記の動画講座がお勧めです。
【参考動画】
あなたが1日も早く、
今、抱えている悩みから解放されることを願っています。
いつでも私は、あなたを応援しています♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
「女性としての役割」や「こうしなきゃ!」に過剰に囚われている自分に気付き、
ものの考え方や価値観を振り返りながら、行動を変えていくのが
チェンジング・カウンセリング®独自の特徴です。
「なんで私はいつもこどもの機嫌ばかり取ってしまうんだろう・・・」と、
不登校・ひきこもりのわが子に、
どう接していいか分からないあなたが、
こどもと心が通いあう、新しい関係を築けるようになるコツを、
たっぷりお伝えしている音声セミナーです。『脱不登校・ひきこもり!母子コミュニケーション術5選』(音声セミナー)
~あなたが、家族の感情に振り回されて疲れ切っているなら『チェンジング・カウンセリング』がお役に立てると思います~
この記事を書いた人
-
~ひきこもりという悩みや生き辛さをチャンスに変えてなりたい自分へと導いていく~
《40代、50代女性専門》チェンジングカウンセラー®の平井いずみです。
現在、鹿児島県在住。インターネットを中心に活動していますが、時々屋久島に出没します。
最新の投稿
- ひきこもり2025年1月24日ひきこもりの「お風呂問題」|親が知るべき前提と3つのアプローチ
- 不登校2025年1月19日不登校でも大丈夫!未来を切り開いた5人の成功者とサポートのヒント
- ひきこもり2025年1月9日ひきこもり本人と家族が直面する“偏見の壁”を乗り越える方法
- 不登校2025年1月5日こどもの不登校がつらいと感じる5つの理由と気持ちを楽にする対処法
こちらの記事もよく読まれています
メルマガ登録音声セミナープレゼント『脱不登校・ひきこもり! 母子コミュニケーション術5選』
「女性としての役割」・「女らしさ」に囚われ、
「こうしなきゃ!」と自分を追い詰めて苦しんでいる40代以上のあなたへ
気持ちをラクにする、チェンジング・カウンセリングⓇメール講座(全9日間)
【登録特典】音声セミナープレゼント(24分34秒)
「なんで私はいつもこどもの機嫌ばかり取ってしまうんだろう・・・」と、
不登校・ひきこもりのわが子に、どう接していいか分からないあなたが、
こどもと心が通いあう、新しい関係を築けるようになるコツを、たっぷりお伝えしている音声セミナーです。
『脱不登校・ひきこもり!
母子コミュニケーション術5選』
この音声セミナーを聴き、9日間届くメール講座を毎日読み進めていくと、これまでの生きづらさの理由に気付き、自分の生き方や在り方を振り返るきっかけになること間違いなし!
すると、これからの未来が明るく見えて来る(*^^*)
あなたも自分の中に隠れているその視点に気付き、ひきこもりという悩みをチャンスに変えて、なりたい自分を目指していく方法を学びましょう。