2025年4月16日 / 最終更新日時 : 2025年4月16日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ 不登校 不登校の子の運動不足が心配!親ができるサポートのヒント3選 「最近、ずっと部屋にこもっている」「スマホやゲームばかりで、体を動かす様子がない」わが子が不登校になって、このような日々を送っていると、運動不足が気になって心配でたまらない・・・という親御さんはとても多いです。「このままで、健康に影響は出ないのかな?」「筋力が落ちて、ますます外に出づらくなるのでは?」と、さまざまな不安を感じていることでしょう。
2025年4月10日 / 最終更新日時 : 2025年4月21日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ひきこもり 『ひきこもり』の別の言い方って?本人や家族が安心できる表現とは あなたは、誰かにわが子の近況を聞かれた時「うちの子、ひきこもりなんです・・・」って答えなければいけない苦しさで、胸が締めつけられるような思いをしたことはありませんか?「ひきこもり」という言葉には、社会の中で長年かけて積み重ねられてきた偏見や誤解があり、私たちの中には、どうしてもネガティブなイメージがつきまといます。
2025年4月4日 / 最終更新日時 : 2025年4月4日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ 不登校 不登校の子の保護者会、行きたくない・・・それでも大丈夫? 「不登校の子の保護者会に行くのがつらい・・・」そう感じている方は、決して少なくありません。と言うか、むしろ多くの親達が、似たような悩みを抱えてるのではないでしょうか。あなたはどうですか?