2025年1月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ひきこもり ひきこもりの「お風呂問題」|親が知るべき前提と3つのアプローチ ひきこもりのこどもがいると、多くの家庭で「お風呂に入らない問題」が起きて、困っている親御さんがいらっしゃいます。実際私も、不登校から5年以上のひきこもり状態だった息子がいるため、 お風呂に入らないことが原因で親子でもめたことが何度もありました。
2025年1月19日 / 最終更新日時 : 2025年1月23日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ 不登校 不登校でも大丈夫!未来を切り開いた5人の成功者とサポートのヒント こんにちは。 《40代以上女性専門》あなたのひきこもりという悩みをチャンスに変えて、生きづらさを解消し、なりたい自分へと導いていくチェンジングカウンセラーⓇの平井いずみです。 私には、高校1年 […]
2025年1月9日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ひきこもり ひきこもり本人と家族が直面する“偏見の壁”を乗り越える方法 今の社会では、さまざまな場面で「偏見」、つまり、偏ったものの見方や考え方が見受けられます。これらは、「思い込み」とか「決め付け」などと言い換えることもできますね。実は、私には高校1年で不登校になり、その後休学・退学を経て、5年以上ひきこもりだった息子がいるため、社会に「偏見」が存在していることを身をもって実感しています。
2025年1月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月10日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ 不登校 こどもの不登校がつらいと感じる5つの理由と気持ちを楽にする対処法 こどもの不登校に直面した親達は、さまざまな感情や次々に生じる課題に対して「どうしたらいいのか分からない」と思い悩み、パニックになってしまうことが多いですね。そうなると、一日一日をやり過ごすこと自体が大きなストレスになって・・・こどもとどう接していいのか分からなくなることも、少なくありません。