ひきこもる前の子どもに戻って欲しいと願うことの意味
こんにちは。
《40代、50代女性専門》
ひきこもりという悩みをチャンスに変えて、
チェンジングカウンセラー®の平井いずみです。
このブログを読んでいただいているということは、
あなたのお子さんはひきこもりの状態なのでしょうか?
そして、あなたは
「ひきこもる前の、元気なお子さんに戻ってほしい」
と願う日々を、
送っているのかも知れませんね。
私の息子も
高校1年の時に不登校になり、高校2年で退学><
結果的には、
5年以上のひきこもり状態にあったので、
あなたの気持ちがとてもよく分かります。
まさか我が子が、
不登校になるなんて・・・
まさか我が子が、
ひきこもるなんて・・・
当時の私は、
想像もしていませんでした。
まさに、
頭を金づちで殴られたような衝撃!
あなたも、そうですよね。
きっとあなたは、
今不安でいっぱいだと思います。
先のことを考えると、
モクモクとわいてくる心配や不安に、
覆い尽くされそうな感じではないでしょうか。
ひきこもる前のお子さんに戻ってほしい、
と願うこと。
私も長い間、この思いに縛られていて
苦しい思いをしてきたからこそ分かります。
でも、だからこそその意味を、
あなたにしっかりと理解してほしいのです。
そこで今日は、
「ひきこもる前の子どもに戻って欲しいと願うことの意味」
というテーマで、お伝えしていきます。
子どもがひきこもってしまったのはなぜか
それでは、元気だったあなたのお子さんが
ひきこもってしまったのは、
どうしてなのでしょうか?
もちろん、ひきこもる理由としては、
さまざまなものがあります。
そしてそれは1つではなく、
複合的に絡み合い、
ケースバイケースで違っていますよね。
だからあなたのお子さんには、
あなたのお子さんにとっての
さまざまな背景があるはずです。
その中でもここでは、
お子さんを心配している
あなた自身に関わることを、お伝えしていきます。
お子さんがひきこもってしまった
背景の1つとして考えられること。
それは・・・
お子さんが、親のコントロール下に置かれて、
自分の意志や気持ちを抑え込み、
疲れ切ってしまったから
という背景が、あるのではないでしょうか?
あなたは今まで、
一生懸命、お子さんを
良い子に育てようと、
頑張ってきたのだと思います。
本当に真面目に、
子育てに取り組んできたのですよね^^
だからこそ、こうして
ひきこもっている我が子のことを心配し、
何とかしようと
このブログにたどり着いたのだと思います。
でもある意味、
その真面目さがお子さんとの関わりにも表れて、
この現状の一つの背景に
なっている可能性があるのです(-_-;)
あなたが、
一生懸命に子育てに向き合ってきたこと。
それが結果として、
もしかしたらお子さんに対して、
過保護・過干渉に
なってしまっていたのかも知れません。
ということは、
お子さんに対してつい口出しをして、
つい命令をして・・・
それが、我が子のためになる。
良かれと思って・・・
ということだったと思いますが、
それが、実は
お子さんをコントロールしようとすることになっていた・・・
その可能性が、あるのです。
そしてお子さんは、
大好きな親に喜んでもらうために
自分を捨てて頑張ってしまう。
私がまさに、
そういう子育てをしてきました><
あなたももしそうだとしたら、
お子さんはどんな状態になると思いますか?
自分で考えることができなくなり、
自分の気持ちが分からなくなる。
そして、
親の言いなりになっていく。
そうすると、極端なたとえですが・・・
本来の自分ではなく、
親の命令通りに動くあやつり人形のように
なってしまうかも知れません><
そして、もしあなたが
こんな状態に置かれたとしたら、
どうなるでしょうか?
ここで必要なのが、
お子さんの立場になって想像することです。
何かのきっかけで、
自信を失ってしまう・・・
特に、思い当たるような
きっかけが無かったとしても、
徐々に疲れ切ってしまう。
スイッチが切れてしまう。
エネルギーが無くなってしまう。
そんな状態になって、
動けなくなっていったとしたら・・・
じっと、そこに
ひきこもるしかありませんよね><
だって、動く気力がないのだから・・・
【参考記事】
ひきこもる前の子どもに戻って欲しいと願うことの意味
それでは、ひきこもる前の
子どもに戻ってほしいと願うことは、
何を意味しているのでしょうか?
それは、お子さんの意志や気持ちよりも・・・
親である、あなたの価値観や意向を
優先した子育てをしていた頃のお子さんに戻したい、
ということではありませんか?
1章にも書きましたが、
ひきこもる前のお子さんは、
大好きな親の言うことを聞く良い子を、
一生懸命演じていたのです。
でもそれは、ある意味お子さんが、
親のコントロールのもとで苦しんでいる状態。
つまり、お子さんが、
本来の自分ではいられなかったということです。
これではお子さんはいつまでも、
自分の意思や気持ちを抑え込み、
疲れ切ったまま・・・
そして、これではいつまでたっても、
ひきこもりが続いてしまう可能性が高いのです。
とは言え、あなたにとっては、
コントロールの利く良い子の状態なんですよね。
でも、お子さんにとっては
どうでしょうか?
それが苦しいからこそ、今、
ひきこもりの状態にあるのかも知れません。
そして、あなたの願いは
一体何だったでしょうか?
そこをしっかり、思い出してください。
あなたは、お子さんが
元気を取り戻して欲しいと
願っているのではありませんか?
あなたは、お子さんが
ひきこもりから抜け出してほしいと
願っているのではありませんか?
そうだとしたら、
あなたはどうしたらいいのでしょうか?
今、ひきこもっているお子さんは、
以前の、親の言うことを聞く素直な良い子を
演じていた自分から、
脱皮しようと頑張っている。
そんな、さなぎのような状態にある
と考えてみて下さい。
さなぎって、実は
中身がドロドロなんだそうですよ(;^_^A
【参考】蛹(さなぎ)
※出典:wikipedia
あなたのお子さんも、もしかしたら
今の状態って、
さなぎのようにドロドロになるくらい、
苦しんでいるように感じませんか?
でも、たとえば・・・
あおむしはさなぎから、
やがてきれいな蝶に成長しますよね^^
そして、大空へと
元気に羽ばたいていく(*^^*)
ほら、あなたのお子さんと、
重なって見えてきませんか?
以前の、あなたの言うことを良く聞く、
良い子のお子さんが幼虫時代のあおむしで・・・
今のひきこもりという、
さなぎの状態を経て、
本来の自分という、
未来に向かって成長していく。
そして、やがてあなたのお子さんも、
蝶のように
自由に自分の生き方を見つけるのです。
今は、じっくりと
その過程を過ごしている
と考えてみてみませんか?
そのために、
今のお子さんに必要なこと。
それは、ひきこもる前の子どもに
戻ってほしいと願うことでは
無いかも知れませんね。
自分の気に入るような
良い子にするために、
過保護・過干渉でコントロールをすることを、
あなたが手放していくこと
なのではないでしょうか。
このように、
「女性としての役割」や「こうしなきゃ!」に過剰に囚われている自分に気付き、
ものの考え方や価値観を振り返りながら、行動を変えていくのが
チェンジング・カウンセリング®独自の特徴です。
あなたも、あなたの抱えている悩みの解消に、
チェンジング・カウンセリング®を取り入れてみませんか?
【参考記事】
いかがでしょうか?
今日は、
「ひきこもる前の子どもに戻って欲しいと願うことの意味」
というテーマで、お伝えしてきました。
今回のブログを読んで、
もしかしたらあなたは、自分の子育てを
責めてしまっているかもしれません(-_-;)
だけど、その時その時で
あなたは一生懸命考えて、
お子さんにとって1番良い方法と信じて
子育てをやってきたはずです^^
だから、決して
自分を責めたりしないでくださいね。
【参考記事】
そして、もしそのやり方が
間違っていたかも知れないと感じたら、
その時に方向を変えていく
勇気と覚悟を持つことが大切です。
私たちが変えていけるのは、
自分のことだけです。
でもそれが、
あなたの未来までも変えていくのです(*^^*)
実は、視点を変えてみると・・・
お子さんの苦しみは、
良いお母さんという『理想の母親像』に
縛られて苦しん
あなたと同じなのかも知れません><
だからあなたは、
こうしてひきこもりのお子さんと
向き合っている自分を、
責めるのではなく、
逆に褒めてあげてくださいね。
あなたも、苦しかったはずなのです・・・
そして今も、苦しんでいるのですよね><
だから、ここからは
その苦しさを手放し、自分らしい生き方を
見付けていきませんか?
【参考記事】
あなたが1日も早く、ひきこもりという悩みから解放されることを願っています。
いつでも私は、あなたを応援しています♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
~あなたが、ひきこもりという悩みで苦しんでいるなら『チェンジング・カウンセリング』がお役に立てると思います~
この記事を書いた人
-
~ひきこもりという悩みや生き辛さをチャンスに変えてなりたい自分へと導いていく~
《40代、50代女性専門》チェンジングカウンセラー®の平井いずみです。
現在、鹿児島県在住。インターネットを中心に活動していますが、時々屋久島に出没します。
最新の投稿
- ひきこもり2024年11月5日ひきこもりの本人と家族がストレスを軽減するための5つの対処法
- 不登校2024年10月24日不登校は本当にデメリット?現状を見直す5つの視点
- ひきこもり2024年10月17日ひきこもり状態でも無理なく始められる体力作りの方法5選
- 不登校2024年10月9日不登校のわが子が久しぶりに登校する時に知っておきたい5つのポイント(親の心構え)
こちらの記事もよく読まれています
ひきこもりという悩みをチャンスに変えて、なりたい自分へと導くチェンジング・カウンセリング®
「こうしなきゃ!」と自分を追い詰めて苦しんでいる
40代・50代女性のあなたへ
あなたのひきこもりという悩みは、お子さんやご家族がひきこもっているからでしょうか?それとも、ご自身がひきこもっているということでしょうか?
ひきこもりという悩みから抜け出すには、どちらの場合においても、まず自分自身が自由になることが必要です。そのために大切な視点が「女性としての役割」や「女らしさ」への囚われ。それが「こうしなきゃ!」と、自分で自分を追い詰めてしまうことに繋がっているからです。
あなたも自分の中に隠れているその視点に気付き、ひきこもりという悩みをチャンスに変えて、なりたい自分を目指していく方法を学んでみませんか?