子どもに口出ししないために知っておきたい3つのこと

 

 

こんにちは。

 

《40代、50代女性専門》

ひきこもりという悩みをチャンスに変えて、なりたい自分へと導いていく

チェンジングカウンセラー®の平井いずみです。

 

私も含めて、世の中の母親というのは、つい子どもに対して口出しをしてしまうことが多いですよね。

 

もちろん子どもが小さいうちは、それも必要なことです。

 

だけど、子どもの成長に合わせて、少しずつ子どもから手を離していくこと。

 

それが、とっても大切です。

 

ところが、なかなかそこがうまくいかない><

 

そうやって悩んでいる人が、ほんとに多いですよね。

 

あなたは、どうでしょうか?

 

実は私は、息子から届いたある大きなサインによって、やっと口出しすることをやめられました。

 

それがなければ、今でも私は子どもに対して口出しをしていたのではないかと思います(;^_^A

 

その、息子の出したサインとは・・・

 

なんと、不登校からのひきこもり><

 

「うちの子に限ってそんなはずはない・・・」と、現実に向き合えない日々が続きました。

 

想定外の事態を受け入れられずに、ほんとうに悩み苦しみました。

 

でも、それでは現状は変わらない。

 

そこから私は腹をくくり、自分の子育てを振り返りながら学び直したのです。

 

あなたももしかしたら、自分の子育てについて「このままで良いのかしら」と、ちょっと心配になっているのかも知れませんね。

 

それこそ私のように、お子さんからのサインが何かあったのでしょうか?

 

そうだとしたら、まさに今がチャンスです(*^^*)

 

そのサインを、しっかり受け止めてみてくださいね。

 

そこで今日は、子どもに口出ししないために知っておきたい3つのことというテーマでお伝えしていきます。

 

 

 

子どもに口出ししてしまう理由

 

まず初めに、私たち母親が子どもに対して口出ししてしまう理由についてお伝えしていきます。

 

あなたはどうしてお子さんに対して、口出しをしてしまうのでしょうか?

 

その背景には、当然お子さんに対するあなたの色んな思いがあるからですよね。

 

たとえば、お子さんに「こうなって欲しい」という期待感があったり・・・

 

あるいは、お子さんが「何か失敗してしまったらかわいそう」とか「問題を起こしたら大変」という感じでしょうか。

 

こんな風に、お子さんの幸せを願って、さまざまな思いを巡らせるのが親の役目、なんて思っていたりしますよね。

 

そうなんです。

 

これ、一見するとお子さんのためのようにも見えますが、逆の視点から見るとどうでしょうか。

 

自分の望む理想の子どもに育て上げるために、お子さんをコントロールしているとも言えるのです><

 

そしてそれは・・・

 

『子育ての成功=自分の価値(母親としての)』

 

と考えているとしたら、余計そうですよね。

 

だから、失敗させないように、問題を起こさないように、お子さんを自分の望む方向にコントロールしようとする。

 

この場合、その望む方向というのは、多くのケースで『世間の普通』ということ。

 

皆が、やっていること。

 

皆が、進んでいる方向。

 

皆と同じ・・・

 

そういう気持ちに縛られていると、お子さんの行動に対してつい口出しをしてしまう状況が増えてくるのも当たり前ですね。

 

『普通』という枠の中に、お子さんをはめ込んでおかないといけないからです。

 

実は、当時は全く意識していなかったのですが、私がまさにこの状態><

 

息子を、『普通』という私の望む方向に、コントロールしていたのでした。

 

 

口出しし続けることで起こる子どもへの影響

 

次に、口出しし続けることで起こる子どもへの影響について、お伝えしていきましょう。

 

それはいったい、何だと思いますか?

 

実は、自らが主体的に考えて行動することが出来なくなっていくのです。

 

これ、お子さんの自立にも関係してくるような、とても大切なことですよね。

 

でも今の状態が続くと、お子さんは自分で考え、自分で行動する力をだんだん失っていきます。

 

なぜなら、自分で考えなくてもお母さんが代わりに指示してくれるから・・・

 

ちなみに、あなたとお子さんとの日々の会話を思い出してみてください。

 

「あれやった?」

 

「宿題は終わったの?」

 

「お風呂入りなさい」

 

「テレビはもう終わり」

 

「いい加減にして、早く寝なさい」

 

これ、会話じゃないですね(;’∀’)

 

命令・管理・・・なんです。

 

実は、息子がサインを出す前の我が家では、毎日こんな感じでした><

 

あなたの家でも、似たような状況なのでしょうか?

 

こういう生活が続くと、お子さんは、あなたや先生など、周りの大人の指示がないと動けなくなっていきます。

 

その状態で、お子さんは自分の足で自分の人生を歩いていけるでしょうか?

 

 

子どもに口出ししないための対処法

 

それでは最後に、子どもに口出ししないための対処法についてお伝えします。

 

それは、お子さんを1人の人間として、信じて認めるということです。

 

お子さんは、決してあなたの付属物ではありません。

 

もちろん、小さいうちは大人の保護がないと子どもは生きていけないわけですよね。

 

その時は、世話を焼いて口出しをしながら、やっていいこと・悪いことを教えていく必要があります。

 

でもそこから、年齢に応じて・・・

 

お子さんの成長に応じて、少しずつ子ども自身に考えて行動する練習をさせていくこと。

 

そのように変えていくことが、とても大切なのです。

 

いつまでも、私たち母親が、子どもの面倒をみ続けることはできません。

 

失敗させないように、間違えないように子どもを守る。

 

それが実は、子どもから自分で考えるチャンスを奪い、子どもが失敗から学ぶ経験を奪っていくことにつながってしまいます。

 

そうすると、何かあったときに立ち上がる練習を子どもは積めないことになる><

 

よちよち歩きの頃、転びながらも歩くことが喜びに変わっていって・・・

 

お子さんには、そんな時期もありましたよね^^

 

あなた自身のことも、思い出してみてください。

 

今までの人生の中で、たくさん失敗したり、悩んだり、泣いたりしてきたのではないでしょうか。

 

でも、それを乗り越えてこられたのは、その時その時で悩んだり失敗したりしてきた、それまでのさまざまな経験を生かしてきたからなはずです。

 

その大事な経験を、心配かも知れないけれども、お子さんにも積ませていくこと。

 

それが、お子さんが自立していくために通っていく、大事なプロセスなのです。

 

あなたがずっと口出しをして、コントロールし続けていくこと。

 

それがお子さんの力を奪ってしまうことを、しっかり意識してくださいね。

 

そして、あなたのお子さんが持っているはずの生きる力を、信じて認めること。

 

だって、あなたのお子さんなんですから(*^^*)

 

【参考記事】

子どもを黙って見守る方法

 

あなたが今の悩みを解消しこれから先の人生を、

軽やかに生きていくためのヒントがたくさん詰まっている

無料メール講座は、コチラからどうぞ

※ご登録者さまには4つの特典付き

 

【参考記事】

チェンジング・カウンセリング®のカリキュラムの内容とは?

チェンジング・カウンセリング®があなたに必要な理由

チェンジング・カウンセリング®とは何か?その全体像とは?

 

いかがでしょうか?

 

今日は、子どもに口出ししないために知っておきたい3つのこと、というテーマでお伝えしてきました。

 

あなたが、お子さんのことを心配に思う気持ち、とてもよく分かります。

 

私自身も、心配し過ぎて子どもの世話を焼いては、口出しばかりしてきました。

 

だけど、それが子どもにとっては、ある意味ありがた迷惑だったということ(;’∀’)

 

当時は全く分かりませんでしたが、

 

「いい加減、僕を解放してよ!」

 

と息子から言われていたのだと、今なら分かります><

 

私たち親は、自分たちの都合のいいように子どもをコントロールしようとする気持ちを、手放さなくてはいけません。

 

そして、子ども自身の力を信じて認めることの大切さを、しっかり意識しておく必要があります。

 

私たちが失敗しながら大人になったように、子どももしっかり失敗をして、ちゃんと立ち上がる方法を身に付けること。

 

そういう経験を子どもにさせられるお母さんに、あなたもなっていきませんか?

 

そのためにあなたが今やるべきこと。

 

それは、「どうして私は、いつまでも子どもに口出ししてしまうのか」という風に、自分に問いかけること。

 

そうやってお子さんでは無く、あなた自身に焦点を当てて考えてみることなのです。

 

そうすると、あなたの中にある宝物が、何かきっと見つかるのではないかと思います^^

 

お子さんがくれたこのチャンスを、ぜひ生かしていきましょうね(*^^*)

 

いつでも私は、あなたを応援しています♪

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

「女性としての役割」「こうしなきゃ!」に過剰に囚われている自分に気付き

ものの考え方や価値観を振り返りながら、行動を変えていくのが

チェンジング・カウンセリング®独自の特徴です。

 

※ご登録者さまには4つの特典付き!

無料メルマガのご登録はコチラからどうぞ♪

 

~あなたが、家族の感情に振り回されて疲れ切っているなら『チェンジング・カウンセリング』がお役に立てると思います~

 

この記事を書いた人

『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ
『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみチェンジングカウンセラー®
~ひきこもりという悩みや生き辛さをチャンスに変えてなりたい自分へと導いていく~
《40代、50代女性専門》チェンジングカウンセラー®の平井いずみです。

現在、鹿児島県在住。インターネットを中心に活動していますが、時々屋久島に出没します。

ひきこもりという悩みをチャンスに変えて、なりたい自分へと導くチェンジング・カウンセリング®

「女性としての役割」や「女らしさ」に囚われ、
「こうしなきゃ!」と自分を追い詰めて苦しんでいる
40代・50代女性のあなたへ

あなたのひきこもりという悩みは、お子さんやご家族がひきこもっているからでしょうか?それとも、ご自身がひきこもっているということでしょうか?

ひきこもりという悩みから抜け出すには、どちらの場合においても、まず自分自身が自由になることが必要です。そのために大切な視点が「女性としての役割」や「女らしさ」への囚われ。それが「こうしなきゃ!」と、自分で自分を追い詰めてしまうことに繋がっているからです。

あなたも自分の中に隠れているその視点に気付き、ひきこもりという悩みをチャンスに変えて、なりたい自分を目指していく方法を学んでみませんか?