2023年12月31日 / 最終更新日時 : 2025年5月15日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ 自分の在り方 『心は鏡』ってどういうこと? あなたは『心は鏡』という言葉を、聞いたことがありませんか?鏡は、私たちの姿をありのままに映し出してくれますね。たとえば、あなたが心身ともに元気な時には、血色もよく、満面の笑みを浮かべている自分がそこには映っているはずです。
2023年7月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング® あなたが行動を起こすためのちょっとした“コツ” あなたは、何かをやろうと思った時に、すぐに行動に移せるタイプでしょうか?それとも、なかなか腰が上がらず、行動に移すのが難しいタイプでしょうか?私たちには、それぞれ個性や特性があります。そのため、私たちの行動もそれらに左右されてきますよね。
2023年6月11日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ 親子関係 子どもの自立に必要なものは何? 子どもの自立について考える場合、「子どもが自立しない」と、親が悩んでいるケースがあります。実は私には、不登校からひきこもり状態になり、5年以上家でゆっくりと過ごしていた息子がいます。 だからまさに、息子の自立についてとても悩んだ時期がありました。
2023年6月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング® あなたが学ぶことで得られるものとは? 今、世界は大きな変化の時を迎えています。この先、私たちが生きていく社会がどうなっていくのか、全く予測不可能な時代に突入していますね。私たちが育った昭和の時代は、今までと同じことをやっていれば普通の生活ができました。
2023年5月25日 / 最終更新日時 : 2025年6月5日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ マインドセット 『子育ては親育て』と言われる理由 あなたは『子育ては親育て』という言葉を聞いたことがありませんか?すでに自立しているため一緒に暮らしてはいませんが、私には子どもが2人います。
2023年5月12日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング® 誰かと揉めないために必要なことはなに? 私たちは、人間関係でよく悩みますね。特に、親子だったり夫婦だったり・・・といった、身近な人間関係で悩むことが多いようです。そして、その大きな原因の一つは、相手に対する不満が大きくなっていくことではないでしょうか?
2023年5月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ おすすめ本 『常識を疑うことから始めよう』を読んで思うこと 今日は、私からあなたへおすすめの本を1冊ご紹介したいと思います。この本は、作家であり、自称「天才コピーライター」のひすいこたろう氏と、企画プロデューサーの石井しおり氏との共著です。タイトルを読むだけで『何を伝えたいのか』が、すぐに伝わってきますよね。
2023年4月24日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ マインドセット 自己肯定感が低くて悩んでいるあなたが変われる方法 ここ数年、「自己肯定感」という言葉がよく聞かれるようになりました。実際、「自己肯定感が低い」と感じている人たちも、たくさんいらっしゃいますね。実は、世界的に見ても、日本の若者の自己肯定感の低さが際立っている状態><
2023年4月20日 / 最終更新日時 : 2025年1月8日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング® 自分に対してかける言葉で変わっていく未来 私たちは子どもの頃からずっと、親や先生などの周りの大人たちから、評価されながら成長してきています。そのためどうしても、自分でも自分のことを評価する癖がついています。
2023年4月13日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ジェンダー 家族のために動き続けた先にあるものは何? 毎日毎日家事や育児、介護に仕事・・・目が回りそうなくらい、動き続けていることが当たり前。こんな状態で日々を過ごしているのが、私たち女性ではないでしょうか?というのも、女性には、家族のケア役割が求められているからです。