2023年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月7日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング® 親子関係を改善するためにやるべきこととは? あなたは今、お子さんとの関係性で悩んでいませんか? 親が「コミニケーションはしっかり取れている」と思っていても、こどもから大事なことは何も伝えてもらえていない・・・(;’∀’)実際こんなことは、よく起きます。
2023年4月3日 / 最終更新日時 : 2023年4月2日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ジェンダー 家族の機嫌より自分の機嫌をとろう あなたの1日は、どのように始まりますか?「わ~♪今日も1日楽しいぞ!何をやって過ごそうかな」こうやって、毎朝起きた瞬間から1日を楽しむために考えているでしょうか?それとも・・・「あぁ・・・今日も目が覚めちゃった><」「また1日中、仕事と家族の世話で忙しく過ごさないといけないのか・・・ゆううつだなぁ」
2023年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ マインドセット 先取り不安にエネルギーを奪われないためのヒント あなたは「先取り不安」という言葉を知っていますか?それは、まだ起きていないことについて心配し、胸騒ぎが起きてくることです。「もし、○○になったらどうしよう・・・」「もし、〇〇が起きたらどうしよう・・・」
2023年3月24日 / 最終更新日時 : 2023年3月25日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ マインドセット あなたに我が子の悩みがあるなら試してほしい2つのこと あなたは今、何かお子さんのことで悩んでいらしゃいますか?『お子さんについての悩み』といっても、いろいろありますね。それが、成長段階の1つのプロセスであれば、そこまで心配しなくても大丈夫かもしれません。ただ、お子さんの不登校やひきこもりなど、いわゆる『問題行動』にくくられている悩みだと、本当に苦しいですね・・・
2023年3月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月6日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ マインドセット リラックスして身体をゆるめることを意識してみて このところ、少し寒さが和らいできたかなと感じるようになりました。寒いとどうしても身体がガチガチになってしまいますよね。実は私、もともと身体が硬い方で(;’∀’)前屈で手が床に届かないのです><そこで、ほんのちょっとの時間ですが、数年前からストレッチをするようになり、少しずつ柔らかくなってきていました。
2022年10月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ マインドセット 時間に追われる毎日にイライラし出したらコレを試してみて! あなたは毎日快適に、自分のやりたいことを自由にできる生活を送れていますか?それとも、日々やることに追われ、時間に追われ、気持ちだけ焦ってしまっていますか?今の日本では、後者の方が圧倒的に多いのかもしれませんね。あなたはどうでしょうか?
2022年8月28日 / 最終更新日時 : 2022年8月28日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ジェンダー 自分らしく生きるために最も大切なことってなに? あなたは、「今の自分は何だか生き辛いな」と感じるようなことはありませんか?と言うのも、今の日本の社会ではいまだに、『男は仕事、女は家庭』という考え方が根強く残っているように感じるからです。そうすると、もともとの自分の個性ではなく、生まれた時の性別によって、役割や生き方が決まってしまう可能性があるのです。そして、それに縛られて生き辛さを抱え日々苦しんでいる方がたくさんいらっしゃるという現実><
2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング® 誰かと比べては落ち込んでしまうあなたへ あなたには、誰かと比べては落ち込んでしまうクセがありませんか?そう、まさにこれって『クセ』なんですよね。『クセ』と言えば、『無くて七癖 有って四十八癖』なんて言われるくらい、誰の中にも多かれ少なかれありますよね。たとえば、・髪の毛に手をやる・貧乏ゆすりをする・鼻の頭を触る・・・など、人によって様々なクセがあるわけです。そして、これらのクセは目に見える行動レベルなので、自分でも自覚しやすい。ところが私たちには、身体的なものだけではなく、考え方にもクセがあるんです。
2021年4月28日 / 最終更新日時 : 2021年4月28日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング® 決断するために必要なものとは? 私たちの日常生活の中では、さまざまなことで決断を迫られる場面が起こりますね。そんな時、単純なことであれば、そこまで悩まずに選ぶこともできますが、その内容によっては、迷いに迷ってしまい決められない><そんなことって、ありませんか?しまいには、時間切れになっちゃってお手上げ~なんてことも(;’∀’)
2021年4月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月12日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング® 悩みや不安から抜け出すために大切な3本柱 あなたには、今、何か不安や悩みがあるのでしょうか?実は私たちは、不安や悩みを抱えている時、それが自分にとって大きければ大きいほど、どうしてもそちらに意識を向けてしまいがちになります。そして、より不安が募り悩みが深くなっていくという負のスパイラルに陥って、身動きが取れない。