ひきこもりの息子にお小遣いを渡すことの意味
こんにちは。
《40代、50代女性専門》
ひきこもりという悩みをチャンスに変えて、
チェンジングカウンセラー®の平井いずみです。
このブログを読んでいただいているということは、あなたのお子さんは、もしかしたら自宅にひきこもっていらっしゃるのですか?
そしてあなたは、母親として、そのことでとても悩んでいる状態なのでしょうか。
どうしていいか分からず、本当に苦しい日々を送っているのかも知れませんね><
私もそうだったので、あなたの気持ちがとてもよく分かります。
息子は高校1年の夏休み明けから体調が悪くなり、学校に行ったり行かなかったりを繰り返すようになりました。
その間、登校出来るように色々試してはみたものの、3学期には完全不登校に突入。
課題を提出して何とか進級しましたが、ほとんど登校出来ず、結局、高2の学年末で退学><
こうして、所属がなくなり “ひきこもり” という状態になっていったのです。
でも息子は、5年以上のひきこもりから抜け出して、今では社会人として元気に働いています。
あなたのお子さんは、今、何歳なのでしょうか?
ひきこもりになってから、どれくらいの年数が経っているのですか?
時間が経てば経つほど、いろんな焦りや不安が募ってきますよね。
実は、お子さんがひきこもっているご家庭では、お小遣いに関して悩むケースも多かったりします。
もしかしたら、あなたもお小遣いをどうするか、迷っているのでしょうか。
そして、迷ってしまうのには
「どうせ学校にも行ってないんだから、お金は必要ないだろう」
「どうせ仕事もしていないんだから、お金は必要ないだろう」
「どうせ外に出ないんだから、お金は必要ないだろう」
このように、お小遣いを渡すことに対して、割と否定的に考える傾向が強いことも影響しています。
そこで今日は、ひきこもりの息子にお小遣いを渡すことの意味というテーマでお伝えしていきます。
目次
ひきこもりの息子にお小遣いを渡していたのは?
子どもが家にひきこもっていると、その子に対してほとんどお金がかからなかったりします(;^_^A
少なくとも、我が家ではそうでした。
たとえば・・・
息子は退学したので、学費は無し(;’∀’)
外出しないため、携帯もガラケーで、通話とメールができれば十分な状況。
つまり、携帯代も安く済みます。
だから我が家で、iPhoneが出てから最初に使い出したのは、親の方が先(;^_^A
さらに息子は、家で好きなことをして過ごしているからか本当に元気で、風邪すらひかない(笑)
熱が出れば病院に連れて行けるのに、とか
虫歯が痛くなれば、歯医者に連れて行けるのに
なんて、思っていたくらいピンピンしてて^^
だから、病院代もかかりません。
ほとんど出かけないので、靴や洋服も買わないし・・・
そうなると、息子につかえるお金は、お小遣いくらいしかなかったのです(;’∀’)
また、私は『お金を使うこと=人と関わること』だと思っていました。
だから、お小遣いを渡していました。
では、息子のお小遣いの使い道って、なんだったと思いますか?
実は、息子は不登校になる前から、ネットゲームをしていたようです。
だからお小遣いは、ほぼネットゲームの課金に消えていたはず(;’∀’)
だけど、そのことが結果的に、息子がひきこもりから抜け出せたことにも繋がっているのです。
『お金を使うこと=人と関わること』
そして、私が『お金を使うこと=人と関わること』と思っていたのは、2つの単純な理由から。
それを次に、お伝えしていきます。
外出とコミュニケーションのチャンス
まず、1つ目は、外出とコミュニケーションのチャンスを得られること。
ゲームの課金をするために、息子はコンビニに行ってました。
そうすると、当然そこでは、リアルで家族以外の人と関わる場面が出て来るのです。
ほんとに、ちょっとしたことですが・・・
そんなことすら当時の私は、息子にとっての、貴重な外出とコミュニケーションのチャンスだと、感じていたのです。
さらに、息子に頼まれ私が車で連れて行った時には、ついでにスーパーまで買い物に行ったり外食したり^^
そうそう(*^^*)
コンビニに連れて行くと、息子は漫画の立ち読みなどもしていたため、私は車の中で30分以上待っていることも多かったですね。
でも、実はそれも、当時の私にとっては嬉しい出来事のひとつでした。
どうしてかって?
だって、その間息子は、立ち読みだけに・・・ずっと立ってるんですよ(笑)
家では、ほぼ座りっぱなしの生活。
だから、そこから抜け出すための、なんとも貴重な機会になるのです^^
仲間ができる
2つ目は、仲間ができること。
そうやって、コンビニで課金をすることで、息子はネットゲームで楽しく遊べる。
そして、仲間が出来て、チャットをしながらさまざまな人たちと、色んな会話もするわけです。
ゲームに課金することを、
「もったいない」
「無駄」
という見方をすることも、もちろん出来ます。
そして、多くの人がそういう考え方をしていると思います。
と言うか・・・
私の価値観だと、課金してまでゲ-ムをすることは考えられません><
だけど、私は自分の価値観はいったん横に置き、
「息子の気持ちを大切にすると、どうなるか」と考えたのです。
そして、
『息子は課金することで、笑顔になれる仲間を得ている』
と思いました。
だからこそ、たとえ “私には理解出来ない” ゲームの課金だったとしても、
『お金を使って、人とつながること』
それって、とても大切なことだと感じられたのです。
あなたが今の悩みを解消し、これから先の人生を、
軽やかに生きていくためにはどうしたらいいのか。
その方法を、分かりやすくお伝えしている無料メール講座は、
※ご登録者さまには4つの特典付き!
【参考記事】
ひきこもりの息子にお小遣いを渡すことの意味
そしてひきこもりの息子に、お小遣いを渡していたら・・・
なんと、予想もしていなかった嬉しいことが起きました。
それは、完全にひきこもっていた状態から動き出したこと。
きっかけは、『オフ会』でした。
県外であるオフ会に行き、同じネットゲームの仲間たちと会いたい。
息子が、そう言ったのです。
私たち夫婦は、もちろん大賛成(*^^*)
「会いたい」と思える人がいることが嬉しいし、
それを行動にうつそうとしていることも嬉しかったです。
そして、それこそが他者とつながっていると言うことだから。
その後息子は、自分なりに安く行ける交通手段を考え、出発(*^^*)
お小遣いを渡していることが、こういう嬉しい結果につながっているとは、まったく思っていませんでした。
でも、今振り返ると、はからずも
他者とつながり続けるための手段や、
ひきこもりから抜け出すための一歩として、
息子の場合は『お金を使う』ことが、大きなきっかけになったということ。
これこそが、お小遣いを渡し続けていた大きな意味だったのだと思うのです。
【参考記事】
いかがでしょうか?
今日は、ひきこもりの息子にお小遣いを渡すことの意味というテーマでお伝えしてきました。
息子はネットゲームの『課金』で、渡していたお小遣いのほぼすべてを使っていて・・・><
親の常識では、あり得ない使い道でした(;’∀’)
でも結果として、そのおかげで
オフ会への一人旅を、不安と一緒に実行する。
という、息子にとっては、恐ろしくハードルの高いことをやり遂げられたくらい、会いたい人たちを見つけることが出来ました。
私たちが、自分たちの当たり前、
世間のふつう、
自分たちの価値観、
に縛られて、課金に使うくらいなら息子にお小遣いは渡さない。
という選択をしていたら、どうなっていたでしょうか。
今でも息子は、家にひきこもっていたかも知れません。
だから、その出来事をどう捉えるか。
それによって、大きく選択が変わり、また結果が変わっていくということなのです。
私たち夫婦が、ネットゲームの課金に使われると分かっていても、息子にお小遣いを渡してきたこと。
それが今、社会人として元気に働いている息子につながっていることは、紛れもない事実です。
もちろん、ひきこもりになった背景、不登校になった背景は、ケースバイケース。
子どもによって、家庭によって、それぞれ違いますよね。
だからこそ、親は悩むのです。
でも、親だからこそわかる対処法があるのではないか、と私は感じています。
もし、お子さんがネットゲームばかりしていることでイライラしているとしたら・・・
課金にばっかりお金を使って、もったいないとお子さんの行動を、認めてあげられないのなら・・・
1年後、5年後、10年後を想像してみてください。
その頃のあなたは、明るく笑っていますか?
お子さんは、笑顔になっていますか?
そういう未来を手に入れるために、今のあなたには何が一番必要なのでしょうか?
あなたが1日も早く、ひきこもりという悩みから解放されることを願っています。
いつでも私は、あなたを応援しています♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
「女性としての役割」や「こうしなきゃ!」に過剰に囚われている自分に気付き、
ものの考え方や価値観を振り返りながら、行動を変えていくのが
チェンジング・カウンセリング®独自の特徴です。
※ご登録者さまには4つの特典付き!
~あなたが、今、抱えている悩みで苦しんでいるなら『チェンジング・カウンセリング®』がお役に立てると思います~
この記事を書いた人
-
~ひきこもりという悩みや生き辛さをチャンスに変えてなりたい自分へと導いていく~
《40代、50代女性専門》チェンジングカウンセラー®の平井いずみです。
現在、鹿児島県在住。インターネットを中心に活動していますが、時々屋久島に出没します。
最新の投稿
- 不登校2024年11月16日共働きでも無理なくできる不登校のこどもを支える6つの工夫
- ひきこもり2024年11月5日ひきこもりの本人と家族がストレスを軽減するための5つの対処法
- 不登校2024年10月24日不登校は本当にデメリット?現状を見直す5つの視点
- ひきこもり2024年10月17日ひきこもり状態でも無理なく始められる体力作りの方法5選
こちらの記事もよく読まれています
ひきこもりという悩みをチャンスに変えて、なりたい自分へと導くチェンジング・カウンセリング®
「こうしなきゃ!」と自分を追い詰めて苦しんでいる
40代・50代女性のあなたへ
あなたのひきこもりという悩みは、お子さんやご家族がひきこもっているからでしょうか?それとも、ご自身がひきこもっているということでしょうか?
ひきこもりという悩みから抜け出すには、どちらの場合においても、まず自分自身が自由になることが必要です。そのために大切な視点が「女性としての役割」や「女らしさ」への囚われ。それが「こうしなきゃ!」と、自分で自分を追い詰めてしまうことに繋がっているからです。
あなたも自分の中に隠れているその視点に気付き、ひきこもりという悩みをチャンスに変えて、なりたい自分を目指していく方法を学んでみませんか?