2024年8月12日 / 最終更新日時 : 2024年9月8日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ 子育て 「子育てがしんどい!」あなたがそう感じてしまう理由と具体的な5つの対処法 妊娠・出産のプロセスは、人それぞれいろいろありますが…それでも「おぎゃ~」と産声をあげて我が子が産まれてくると、嬉しくて幸せな気持ちになる人が多いのではないかなと思います。ただ私たち女性には、その瞬間に、いきなり「母親」という役割がのしかかってくるのが現実。
2024年2月11日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ 親子関係 つい我が子とバトルになってしまうあなたへ(2) 知らなかったことを知るって、とっても大切。そして、もちろん知ったことを実践!それを繰り返す日々の中で、私のこどもに対する対応が変化していきました。 すると、不思議なことに、その変わっていく私の後を追うように息子も変化^^今ではしっかり自立して、県外で社会人として元気に働いています。
2024年2月7日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ 親子関係 つい我が子とバトルになってしまうあなたへ(1) でも、息子のことをきっかけにして色んな学びを始めた私は、自分の対応を変える練習をずっと積み重ねていきました。すると、私の変化の後を追うように変わっていった息子!今では、しっかり社会人として自立しています(*^^*)
2023年12月10日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ 自分の在り方 ストレスに押しつぶされないために必要な3つのこと 早いもので、2023年も残りわずかで終わろうとしています。年末年始を迎えるこの時期、特に私たち女性は仕事の忙しさだけでなく、大掃除とかおせちとか・・・普段の家事以上に気をつかう時期でもあるのです。これって本当にストレスですよね(;’∀’)
2023年11月24日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ジェンダー 『女性に対する暴力をなくす運動』について あなたは、さまざまな社会活動に「リボン」が活用されていることをご存知ですか?たとえば、子ども虐待防止のシンボルマークとして「オレンジリボン運動」があります。また、「女性に対する暴力をなくす運動」で、シンボルマークとして使われているのが「パープルリボン」です。
2023年10月2日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ 子育て 年齢に応じた子育ての道標となる四つの教え 私たちはこどもが生まれて、初めて「親」になります。当然、それまでは子育てをしたこともなく、何もかもが初めての経験。昔はきょうだいが多かったり3世代同居など、親族関係や地域とのつながりも強固でした。そのため、実際に子育てを見ながら成長したり、大先輩たちからのアドバイスをいつでももらえるような環境がありました。
2023年9月29日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ジェンダー 自立するために必要な「依存」を受け入れる方法 私たちは、こどもの頃からずっと、「困っている人がいたら、助けてあげなさい」 と言われ続けて成長してきました。そのため、自分が困っていたとしても、 自分のことを助けるよりも先に、自分以外の『困っている誰か』を優先しようとする傾向があります。
2023年9月20日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ 家族 ひきこもりのこどもに親亡き後の不安がある方へ 『8050問題』がニュースで流れるようになってから、すでに何年もの月日が経っています。『8050問題』とは『80』代の親が『50』代の子どもの生活を支えているという意味で使われています。さらに、今では『9060問題』と表現されることもあり、ひきこもりの高年齢化が指摘されるようになってきました。
2023年9月11日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング® こどもの問題で親が自分の焦りと向き合うことが必要な理由 私たちが悩みの中にいる時、何とか少しでも早く解決しようと焦って物事を進めてしまうことが多々ありますね。そしてそれが悪循環を引き起こし、ますます事態を悪化させてしまう><こんなことになったりもするんです・・・
2023年8月8日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング® 親子関係を改善するためにやるべきこととは? あなたは今、お子さんとの関係性で悩んでいませんか? 親が「コミニケーションはしっかり取れている」と思っていても、こどもから大事なことは何も伝えてもらえていない・・・(;’∀’)実際こんなことは、よく起きます。