2020年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月13日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ 息子 ひきこもりの息子に責任を持たせる我が家の金銭管理法 当時は、将来に対する不安や健康面など、心配の種は尽きなかったです。たくさんの心配がある中で、お金のことでも私たち夫婦は、本当に思い悩むことが多かったです。息子がいずれ自立をして、自分で生活をしていくときに必ず必要になるのが、お金のやりくりだからです。ということは、うまくお金を使えるようにどう伝えていくかが、大切になってきますよね。
2019年9月2日 / 最終更新日時 : 2025年2月4日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング® ひきこもりの息子と会話をするために大切なこと このブログを読んで頂いているということは、あなたは息子さんと会話が出来なくて悩んでいらっしゃるのかもしれませんね。そして、あなたの息子さんももしかしたら、ひきこもっていらっしゃるのでしょうか?心配ですよね・・・この先どうなるのかと考えるだけで、胸がドキドキしてきて不安でたまらないのではないでしょうか?私もそうだったので、本当によくわかります><
2019年8月19日 / 最終更新日時 : 2024年8月3日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ 息子 やると言っても動けなかったひきこもりの息子が行動出来るようになった方法 このブログを読んで頂いているということは、あなたは息子さんが自分でやると言ったことがなかなか行動に繋がらなくて、イライラしてらっしゃるのかもしれませんね(;^_^A私も、『また裏切られた・・・』と思うことが何度もありました。「明日は、学校に行くよ」「予備校に行って、高認とるよ」「バイトをするよ」
2019年8月12日 / 最終更新日時 : 2024年10月4日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ 息子 息子がひきこもりから脱け出した方法 このブログを読んでいただいているという事は、あなたは息子さんがひきこもりから抜け出す何かいい方法はないかを、必死に探していのかも知れませんね。息子さんがいつになったらひきこもりから抜け出せるのかと、不安で不安でたまらない時を過ごしているのではないでしょうか。私も、そうでした><
2019年7月28日 / 最終更新日時 : 2025年4月7日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ 息子 ひきこもりの息子が自己肯定感を持てるようになった理由 このブログを読んでいただいているという事は、今あなたは、ひきこもりの息子さんのことで悩んでいるのではないでしょうか。息子は高校1年の夏休み明けから体調が悪くなり、学校に行ったり行かなかったりを繰り返すようになりました。その間、登校出来るように色々試してはみたものの、3学期には完全不登校に突入。
2019年7月6日 / 最終更新日時 : 2025年6月8日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ 息子 ひきこもりだった息子にとってのネットゲーム このブログを読んでいただいているという事は、今あなたは、息子さんのひきこもりやゲームのことで悩んでいることと思います。ひきこもっていた頃の息子は、起きている時間のほとんどをネットゲームに費やしていました。でも息子だけではなく、ひきこもっている時にネットゲームに依存しているような状態になっている可能性は、とても高いのではないでしょうか。
2019年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年6月16日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ジェンダー ひきこもりだった息子がくれた“自由”というつばさ このブログを読んでいただいているという事は、今あなたは、息子さんがひきこもっていることで悩んでいることと思います。あなたは、ひきこもっている息子さんに「1日も早くひきこもりから抜け出して、自由になってもらいたい」と願っているのではないでしょうか。でも、自分にはどうすることもできず、ただただ、泣き崩れる毎日。