2020年5月20日 / 最終更新日時 : 2024年8月7日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ジェンダー 社会の変化に影響を受けやすい女性の生き方 今、私たちの生活は、新型コロナウィルス感染症によって、大きく変わっています。4月7日に緊急事態宣言が出されてから、すでに一ヶ月以上が過ぎました。この間、緊急事態宣言が解除された地域もありますが、現在も宣言継続中の地域もあります。当たり前だった通勤や通学。当たり前だった、旅行や観光。
2020年5月5日 / 最終更新日時 : 2025年5月30日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ おすすめ本 ひきこもりという悩みとさなぎの共通点とは? あなたはひきこもりという悩みがあるのですね。先の見えない不安に、毎日襲われている><出口のないトンネルの中に、迷い込んでいるような日々。本当に、辛い思いを抱えているのではないでしょうか?私も、今のあなたのように、ひきこもりという悩みでずっと苦しんできた経験があって・・・
2020年4月28日 / 最終更新日時 : 2024年8月3日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ジェンダー あなたのやってる家事が労働だって知ってる? あなたは、家事や育児などのケア役割について、何かモヤッとすることがありますか?もちろん、あなたが今、置かれている立場によっても変わるかも知れませんね。でも、あなたが女性ということは・・・今の日本では、おそらく家事は、あなたの生活と切っても切れない関係なのだと思います。
2020年4月25日 / 最終更新日時 : 2024年8月3日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ジェンダー 生き辛い時にはあなたの心の声に耳を傾けよう あなたは今、何か生き辛さを感じていらっしゃるのかも知れませんね。それは、他者との人間関係によるものですか?それとも、自分自身の役割に対する苦しさ・・・ふだん意識してないだけで、実はそんなものもあるかも知れません。
2020年4月23日 / 最終更新日時 : 2024年8月3日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング® ひきこもりの息子にバイトをしてほしいだけなのに・・・ あなたにはひきこもりの息子さんがいらっしゃるのですか?そして、その息子さんに、「バイトをしてほしい」と考えている。もしかしたら、そういう状況で悩んでいるのかも知れませんね。息子さんは、何歳ですか?ひきこもり状態になってから、何年ぐらい経っているのでしょうか?あなたは今、不安で不安でたまらない状況なのだと思います・・・
2020年4月14日 / 最終更新日時 : 2024年8月3日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ジェンダー ひきこもりの息子に約束をさせることのリスク あなたには、不登校・ひきこもり状態の息子さんがいらっしゃるのでしょうか?毎日毎日、息子さんのことを考えると、不安で居ても立っても居られない><一瞬たりとも、息子さんのことが頭から離れない。いつまでこの状態が続くのだろう・・・いつになったら、外に出られるようになるのだろう・・・
2020年4月11日 / 最終更新日時 : 2025年6月1日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ジェンダー ひきこもりの息子を何とかしたい!どうしたらいいの? あなたは息子さんのひきこもりで悩んでいるのでしょうか?どうしたらいいのかわからなくて、不安な毎日を過ごしているのではありませんか?夜、眠れていますか?体調は、いかがですか?まずは、あなた自身の体調を整えていくこと。これが、とても大切です。難しいかもしれませんが、こんな時だからこそ、どうぞセルフケアにも意識を向けてくださいね。
2020年3月25日 / 最終更新日時 : 2024年8月3日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ジェンダー 息子の不登校・ひきこもりで私が得たもの(後編) 今日は、前回のブログでお伝えした、「息子の不登校・ひきこもりで私が得たもの」の後編をお伝えしていきます。私には、5年以上ひきこもりだった息子がいます。この出来事は、結果的に私の人生にミラクルを起こしてくれることになりましたが・・・当時は本当に、辛くて辛くて・・・息子の将来のことを考えると、私の中には不安しかありませんでした><嫌な思い、辛い思い、悲しい思い、恥ずかしい思い、悔しい思い、情けない思い・・・
2020年3月23日 / 最終更新日時 : 2024年8月3日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ジェンダー 息子の不登校・ひきこもりで私が得たもの(前編) このブログを読んでいただいているということは、あなたは息子さんのひきこもりで、悩んでいるのでしょうか?あなたの息子さんは、何歳ですか?ひきこもりになって、どれぐらい経つのでしょうか?これから先のことを考えると、とても不安な気持ちで毎日過ごしているのではありませんか?実は私には、5年以上ひきこもりだった息子がいます。当時は私も、不安で不安でたまりませんでした。だから、あなたの気持ちが、とてもよくわかります。
2020年3月21日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ジェンダー 女性にとっての『労働』とは? 今日はいきなりですが、質問からいってみましょう。あなたは、『労働』を、どのように捉えていますか?と聞かれたとき、あなたの頭の中は、何をイメージしているでしょうか?金銭的な対価をもらえる労働を、思い浮かべますか?それとも、家庭内での家事や育児・介護などの、対価をもらえない労働(主婦業)を、思い浮かべるでしょうか?おそらく・・・女性は、両方とも思い浮かべることが多いのではないかと思います。そして、後者が出て来るのは、おそらく私たち女性ならではの考え方(;’∀’)