コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひきこもりで悩んでいた私が人生を好転させた方法

  • プロフィール
  • 体験セッション
  • 親子の会話動画講座
  • 人間関係の会話動画講座
  • お客様の声
  • 無料メール講座
  • お問い合わせ

『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ

  1. HOME
  2. 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ
2024年10月9日 / 最終更新日時 : 2025年2月24日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ 不登校

不登校のわが子が久しぶりに登校する時に知っておきたい5つのポイント(親の心構え)

不登校の状態から久しぶりに登校することは、こどもにとって大きなチャレンジだからこそ、不安でいっぱいです。同時に、親としても「また不登校になっちゃうのではないか」とか「学校でうまくやっていけるのか」などと、さまざまな心配や不安が生じることがありますね。

2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2025年3月16日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ひきこもり

ひきこもりのこどもにバイトを勧める4つのメリットと親ができるサポートとは?

ひきこもりから抜け出すにはどうしたらいいのか?これは難しい問題ですが、もし働くことが出来る年齢に達していた場合、一般的に知られていることの一つが、軽いアルバイトからスタートすること。

2024年9月9日 / 最終更新日時 : 2025年2月24日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ 不登校

「不登校はわがまま?」と悩んだ時に知ってほしい親の心構えと対処法

私には、不登校から5年以上ひきこもりだった息子がいます。こどもが不登校だと、親は本当にいろんなことで悩みますよね。その一つが、こどもの様子を「わがまま」に感じちゃうこと。

2024年8月22日 / 最終更新日時 : 2025年6月28日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ひきこもり

ひきこもりのこどものゲーム依存が不安な時の考え方と対処法

こどもが不登校だったりひきこもったりして自宅でずっと過ごしていると、どうしても今の社会では、ゲームとの関係を切り離して考えるわけにはいきません。それぐらい、両者には強い関係性があると考えていいですね。

2024年8月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月24日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ 子育て

「子育てがしんどい!」あなたがそう感じてしまう理由と具体的な5つの対処法

妊娠・出産のプロセスは、人それぞれいろいろありますが…それでも「おぎゃ~」と産声をあげて我が子が産まれてくると、嬉しくて幸せな気持ちになる人が多いのではないかなと思います。ただ私たち女性には、その瞬間に、いきなり「母親」という役割がのしかかってくるのが現実。

2024年8月4日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ 不登校

不登校の原因は母親の私?と悩んだ時の考え方とこどもが元気になる方法

「不登校の原因は母親の私かも」という考えが頭にこびりついて離れない・・・これ、以前の私です。実は私には、高校1年生の夏休み明けから五月雨登校になり、冬休み明けには完全不登校に突入した息子がいます。その当時の私に自分が呪いのように言い続けていたのが、この言葉。「不登校の原因は母親の私?」と悩んだ時の考え方と、こどもが元気になる方法についてお伝えしていきます。少しでもあなたの心が、軽くなりますように・・・

2024年7月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月24日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ひきこもり

ひきこもりのこどもへの対応、どうすればいい?と悩んだ時のヒント集

ひきこもりのお子さんがいる家庭では、本人だけではなく、親もある意味当事者として、いろんな関わりが必要になってきます。そこで今日は、ひきこもりのこどもへの対応、どうすればいい?と悩んだ時のヒントになるように、具体的なNG行動や望ましい対応方法などについてお伝えしていきます。

2024年7月17日 / 最終更新日時 : 2024年7月17日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ お知らせ

お知らせ

メルマガ登録、お問い合わせを頂いた場合、必ず返信させて頂いておりますので、返信がない場合には、ご登録いただいたアドレスが受信拒否の設定になっている可能性があります。そのため、お手数をおかけ致しますが、ご確認いただき受信拒否を解除して頂いたり、別のアドレスで再登録やお問い合わせをして頂けると助かります。

2024年7月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月14日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ 不登校

不登校のこどもがペットを飼うメリット3つと注意点まとめ

実は、こどもが不登校になった時によく聞かれることの一つとして「ペットを飼うのは、こどものために良いですか?」という質問です。そこで今日は、私の実体験なども含めて、不登校のこどもにペットを飼うことのメリットや注意点などをお伝えしていきます。

2024年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年2月2日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ 親子関係

我が子への期待の裏側にあるたった1つのもの

先日、「自分にダメ出しをしてしまうあなたへ」という記事で自分に対する『期待』についてお伝えしました。私たちは、自分だけではなく、あらゆる人間関係の中で、他者に対しても『期待』をしている場面がとても多いです。特に、身近な関係性であればあるほど、期待値は上がりがちですね。たとえば、我が子。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 30
  • »

無料講座

「わが子の不登校・ひきこもり」や「女性としての役割」・「こうしなきゃ!」で、悩み苦しむあなたの気持ちをラクにする、チェンジング・カウンセリングⓇメール講座(全9日間)

【登録特典】音声セミナープレゼント

今すぐ見てみる

プロフィール

プロフ-200x200

『カウンセリングルーム いっぽ』代表の平井いずみです。
ひきこもりという悩みをチャンスに変えて、なりたい自分へと導くチェンジング・カウンセリング®

プロフィールの詳細はこちら

お客様の声

聞くカウンセリング

noteで、このブログを1記事ずつ読み上げ音声配信している気持ちがちょっと楽になる「聞くカウンセリング」です。

今すぐ聞いてみる

お問い合わせ

最新記事

お知らせ
2024年7月17日
「子育てはいつ楽になる?」と思う理由と不登校との関係、対処法3選
2025年8月21日
ひきこもりから社会復帰へ|親が避けたいNG対応3選と、はじめの一歩
2025年8月13日
【母親の限界サイン】「不登校で子育てをやめたい」と感じた時の処方箋
2025年8月7日
ひきこもりの息子にお小遣いは甘やかし?支援になる理由4選と実体験
2025年8月5日
不登校→留学で失敗しないために|親が知っておくべき3つのポイント
2025年7月31日
ひきこもりは日本だけ?子育てで自分を責めるあなたへ3つの処方箋
2025年7月15日
不登校の勉強遅れ対策|焦らず乗り越える具体的方法4選
2025年7月7日
自分の殻に閉じこもる女性の共通点と対処法|頑張り屋ほど危ない?
2025年6月27日
「ひきこもりの親は何もしていない?」その言葉の裏側にある現実
2025年6月21日
不登校の子に「疲れた」と感じるあなたの心が楽になる3つの処方箋
2025年6月12日

カテゴリー

  • 【ひきこもりに悩む45歳の私へ】
  • おすすめ本
  • お知らせ
  • ひきこもり
  • ジェンダー
    • 妻
    • 嫁
    • 子育て
    • 母親
  • チェンジング・カウンセリング®
  • マインドセット
    • 自分の在り方
    • 自己理解
    • 自己肯定感
  • 不登校
  • 人間関係
  • 仕事
  • 告知
  • 夫婦関係
  • 未分類
  • 親
  • 親子関係
    • きょうだい関係
    • 家族
    • 息子

カテゴリー

  • 【ひきこもりに悩む45歳の私へ】 (5)
  • おすすめ本 (16)
  • お知らせ (1)
  • ひきこもり (23)
  • ジェンダー (103)
    • 妻 (1)
    • 嫁 (1)
    • 子育て (38)
    • 母親 (20)
  • チェンジング・カウンセリング® (125)
  • マインドセット (120)
    • 自分の在り方 (38)
    • 自己理解 (1)
    • 自己肯定感 (11)
  • 不登校 (23)
  • 人間関係 (26)
  • 仕事 (5)
  • 夫婦関係 (2)
  • 親 (1)
  • 親子関係 (51)
    • きょうだい関係 (1)
    • 家族 (4)
    • 息子 (17)

アーカイブ

  • 2025年8月 (4)
  • 2025年7月 (3)
  • 2025年6月 (4)
  • 2025年5月 (4)
  • 2025年4月 (3)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (5)
  • 2024年12月 (4)
  • 2024年11月 (3)
  • 2024年10月 (3)
  • 2024年9月 (2)
  • 2024年8月 (3)
  • 2024年7月 (3)
  • 2024年6月 (1)
  • 2024年5月 (2)
  • 2024年4月 (5)
  • 2024年3月 (3)
  • 2024年2月 (4)
  • 2024年1月 (2)
  • 2023年12月 (3)
  • 2023年11月 (3)
  • 2023年10月 (5)
  • 2023年9月 (4)
  • 2023年8月 (5)
  • 2023年7月 (5)
  • 2023年6月 (4)
  • 2023年5月 (4)
  • 2023年4月 (7)
  • 2023年3月 (8)
  • 2023年2月 (7)
  • 2023年1月 (3)
  • 2022年12月 (2)
  • 2022年11月 (2)
  • 2022年10月 (2)
  • 2022年9月 (3)
  • 2022年8月 (2)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年9月 (2)
  • 2021年8月 (1)
  • 2021年7月 (1)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年5月 (2)
  • 2021年4月 (2)
  • 2021年3月 (2)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (2)
  • 2020年12月 (4)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (5)
  • 2020年9月 (6)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年7月 (6)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (9)
  • 2020年3月 (13)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (11)
  • 2019年10月 (10)
  • 2019年9月 (12)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (2)
  • チェンジング・カウンセリング®について
  • ブログ
  • 特定商取引法に関する表記
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

プロフィール

プロフ900×900

『カウンセリングルーム いっぽ』代表 チェンジングカウンセラー 平井いずみ

《女性専門》あなたのひきこもりという悩みをチャンスに変えて、生きづらさを解消し、なりたい自分へと導いていくチェンジングカウンセラーⓇの平井いずみです。

お問い合わせ

チェンジング・カウンセリング®について

  • チェンジング・カウンセリング®とは何か?その全体像とは?
  • チェンジング・カウンセリング®のカリキュラムの内容とは?
  • チェンジング・カウンセリング®があなたに必要な理由
  • よくあるご質問
  • 講演・セミナーのご依頼
  • お客様の声
  • 無料メール講座


人気記事

  • お知らせ - 2,172 ビュー
  • 家族の機嫌をとることに疲れている人の対処法 - 15,566 ビュー
  • 出口の見えないトンネルの中で苦しんでいるあなたへ - 9,320 ビュー
  • 旦那の機嫌取りに疲れた人にこそジェンダーの視点を - 8,090 ビュー
  • 『親が変われば子も変わる』という言葉で苦しんでいるあなたへ - 6,279 ビュー
  • 自分の殻に閉じこもる女性の共通点と対処法|頑張り屋ほど危ない? - 6,126 ビュー

Copyright © ひきこもりで悩んでいた私が人生を好転させた方法 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • 体験セッション
  • 親子の会話動画講座
  • 人間関係の会話動画講座
  • お客様の声
  • 無料メール講座
  • お問い合わせ
PAGE TOP