コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひきこもりで悩んでいた私が人生を好転させた方法

  • プロフィール
  • 体験セッション
  • 親子の会話動画講座
  • 人間関係の会話動画講座
  • お客様の声
  • 無料メール講座
  • お問い合わせ

『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ

  1. HOME
  2. 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ
2023年8月17日 / 最終更新日時 : 2025年5月30日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング®

ひきこもり状態の時に起きやすい『昼夜逆転』の対処法

私には、高校1年生の夏休み明けから学校に行き辛くなり、結局、高校2年生の3月で退学した息子がいます。その後、所属を失った息子は、5年以上のひきこもり状態を続けました。実はその時期に、息子がやっていた行動パターンが2つあります。そしてそれらは、私自身が10年以上にわたって受けてきた、数えきれない相談者からの悩みと共通しているのです。

2023年8月8日 / 最終更新日時 : 2025年3月6日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング®

親子関係を改善するためにやるべきこととは?

あなたは今、お子さんとの関係性で悩んでいませんか?
親が「コミニケーションはしっかり取れている」と思っていても、こどもから大事なことは何も伝えてもらえていない・・・(;’∀’)実際こんなことは、よく起きます。

2023年8月2日 / 最終更新日時 : 2025年3月6日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ 子育て

ひきこもりの息子に寄り添うために必要だった2つのポイント

子育てをしている中で、子どもに問題行動が出てくると、家庭・・・特に、親としての関わり方に原因があると言われることがあります。でも実際その背景には、いろいろなことが複雑に重なり合い絡み合ってますね。たとえば、子ども自身の特性や性格もあるし、学校や職場など家庭以外の環境などからの影響も受けているからです。そのため、親の関わり方も『それらの一つ』というだけだと私は思っています。

2023年7月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング®

あなたが行動を起こすためのちょっとした“コツ”

あなたは、何かをやろうと思った時に、すぐに行動に移せるタイプでしょうか?それとも、なかなか腰が上がらず、行動に移すのが難しいタイプでしょうか?私たちには、それぞれ個性や特性があります。そのため、私たちの行動もそれらに左右されてきますよね。

2023年7月18日 / 最終更新日時 : 2025年1月8日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング®

息子のひきこもりで悩んでいた時に私の支えになったこと

  こんにちは。   《女性専門》 あなたの生き辛さやひきこもりという悩みをチャンスに変えて、 なりたい自分へと導いていくチェンジングカウンセラー®の平井いずみです。   私たちは、日々さま […]

2023年7月14日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ 子育て

子どもの要求はどうすればいい?

あなたは、お子さんから「〇〇してもらいたい」「〇〇を買ってほしい」などの要求が来たときに、どう対応すればいいのか分からなくなったことがありませんか?

2023年7月8日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ジェンダー

不機嫌ハラスメント(フキハラ)って知っていますか?

今は、さまざまな名前のついた『ハラスメント』があります。定番の『セクハラ』『パワハラ』以外にも、本当に次々と出てきましたね。その中で、最近『不機嫌ハラスメント(フキハラ)』が注目を集めていることを、あなたは知っていましたか?

2023年7月7日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ 子育て

子どもの自立心を育くむための2つの関わり方

『親にとっての子育ての最大の目的は、こどもを社会に送り出すこと』と言われています。そして、それがすんなりできる子もいれば、なかなか難しい子も・・・

2023年6月29日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ 子育て

立ち止まっている子どもに言ってはいけない言葉(禁句)とは?

私たち親は、つい我が子に対して感情に任せて言葉を投げてしまいがちです。特に、自分の心身の状態が不安定だったり、思い通りに子どもが動かずに腹が立っていたりすると、それはそれは酷いもの(;’∀’)

あなたは、どうでしょうか?

2023年6月21日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ 親子関係

自立するために子ども自身に必要な3つの力

前回、子どもの自立について親が悩んでいるケースについてお伝えしました。今回は第2弾として、子どもの立場から考えていきましょう。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • …
  • 固定ページ 31
  • »

無料講座

「わが子の不登校・ひきこもり」や「女性としての役割」・「こうしなきゃ!」で、悩み苦しむあなたの気持ちをラクにする、チェンジング・カウンセリングⓇメール講座(全9日間)

【登録特典】音声セミナープレゼント

今すぐ見てみる

プロフィール

プロフ-200x200

『カウンセリングルーム いっぽ』代表の平井いずみです。
ひきこもりという悩みをチャンスに変えて、なりたい自分へと導くチェンジング・カウンセリング®

プロフィールの詳細はこちら

お客様の声

聞くカウンセリング

noteで、このブログを1記事ずつ読み上げ音声配信している気持ちがちょっと楽になる「聞くカウンセリング」です。

今すぐ聞いてみる

お問い合わせ

最新記事

お知らせ
2024年7月17日
ひきこもりの子の親が罪悪感から抜け出すための3つの勇気と希望
2025年10月12日
不登校で人生終わり?親ができるわが子の将来を守る一歩とは
2025年10月4日
ひきこもり息子のお金の管理法|責任感と自立心を育てた親の全記録
2025年9月24日
ひきこもりの子を支える母のストレス発散法と心の重荷を下ろす考え方
2025年9月17日
思春期の子育てで抑えられないイライラの本当の理由と対処法3選
2025年9月9日
不登校対応に正解はある?夏休み明けに親が意識すべき3つの視点
2025年9月4日
ジェンダー規範による「良い母親でなきゃ」は、ひきこもりに悪影響?
2025年8月29日
「子育てはいつ楽になる?」と思う理由と不登校との関係、対処法3選
2025年8月21日
ひきこもりから社会復帰へ|親が避けたいNG対応3選と、はじめの一歩
2025年8月13日
【母親の限界サイン】「不登校で子育てをやめたい」と感じた時の処方箋
2025年8月7日

カテゴリー

  • 【ひきこもりに悩む45歳の私へ】
  • おすすめ本
  • お知らせ
  • ひきこもり
  • ジェンダー
    • 妻
    • 嫁
    • 子育て
    • 母親
  • チェンジング・カウンセリング®
  • マインドセット
    • 自分の在り方
    • 自己理解
    • 自己肯定感
  • 不登校
  • 人間関係
  • 仕事
  • 告知
  • 夫婦関係
  • 未分類
  • 親
  • 親子関係
    • きょうだい関係
    • 家族
    • 息子

カテゴリー

  • 【ひきこもりに悩む45歳の私へ】 (5)
  • おすすめ本 (16)
  • お知らせ (1)
  • ひきこもり (26)
  • ジェンダー (105)
    • 妻 (1)
    • 嫁 (1)
    • 子育て (39)
    • 母親 (20)
  • チェンジング・カウンセリング® (125)
  • マインドセット (121)
    • 自分の在り方 (39)
    • 自己理解 (1)
    • 自己肯定感 (11)
  • 不登校 (25)
  • 人間関係 (26)
  • 仕事 (5)
  • 夫婦関係 (2)
  • 親 (1)
  • 親子関係 (51)
    • きょうだい関係 (1)
    • 家族 (4)
    • 息子 (17)

アーカイブ

  • 2025年10月 (2)
  • 2025年9月 (4)
  • 2025年8月 (5)
  • 2025年7月 (3)
  • 2025年6月 (4)
  • 2025年5月 (4)
  • 2025年4月 (3)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (5)
  • 2024年12月 (4)
  • 2024年11月 (3)
  • 2024年10月 (3)
  • 2024年9月 (2)
  • 2024年8月 (3)
  • 2024年7月 (3)
  • 2024年6月 (1)
  • 2024年5月 (2)
  • 2024年4月 (5)
  • 2024年3月 (3)
  • 2024年2月 (4)
  • 2024年1月 (2)
  • 2023年12月 (3)
  • 2023年11月 (3)
  • 2023年10月 (5)
  • 2023年9月 (4)
  • 2023年8月 (5)
  • 2023年7月 (5)
  • 2023年6月 (4)
  • 2023年5月 (4)
  • 2023年4月 (7)
  • 2023年3月 (8)
  • 2023年2月 (7)
  • 2023年1月 (3)
  • 2022年12月 (2)
  • 2022年11月 (2)
  • 2022年10月 (2)
  • 2022年9月 (3)
  • 2022年8月 (2)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年9月 (2)
  • 2021年8月 (1)
  • 2021年7月 (1)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年5月 (2)
  • 2021年4月 (2)
  • 2021年3月 (2)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (2)
  • 2020年12月 (4)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (5)
  • 2020年9月 (6)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年7月 (6)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (9)
  • 2020年3月 (13)
  • 2020年2月 (5)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (11)
  • 2019年10月 (10)
  • 2019年9月 (12)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (2)
  • チェンジング・カウンセリング®について
  • ブログ
  • 特定商取引法に関する表記
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

プロフィール

プロフ900×900

『カウンセリングルーム いっぽ』代表 チェンジングカウンセラー 平井いずみ

《女性専門》あなたのひきこもりという悩みをチャンスに変えて、生きづらさを解消し、なりたい自分へと導いていくチェンジングカウンセラーⓇの平井いずみです。

お問い合わせ

チェンジング・カウンセリング®について

  • チェンジング・カウンセリング®とは何か?その全体像とは?
  • チェンジング・カウンセリング®のカリキュラムの内容とは?
  • チェンジング・カウンセリング®があなたに必要な理由
  • よくあるご質問
  • 講演・セミナーのご依頼
  • お客様の声
  • 無料メール講座


人気記事

  • お知らせ - 2,209 ビュー
  • 家族の機嫌をとることに疲れている人の対処法 - 15,759 ビュー
  • 出口の見えないトンネルの中で苦しんでいるあなたへ - 9,464 ビュー
  • 旦那の機嫌取りに疲れた人にこそジェンダーの視点を - 8,140 ビュー
  • 自分の殻に閉じこもる女性の共通点と対処法|頑張り屋ほど危ない? - 6,533 ビュー
  • 『親が変われば子も変わる』という言葉で苦しんでいるあなたへ - 6,365 ビュー

Copyright © ひきこもりで悩んでいた私が人生を好転させた方法 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • 体験セッション
  • 親子の会話動画講座
  • 人間関係の会話動画講座
  • お客様の声
  • 無料メール講座
  • お問い合わせ
PAGE TOP