コミュニケーションの苦手意識を克服するジェンダーの視点
こんにちは。
《40代、50代女性専門》
ひきこもりという悩みをチャンスに変えて、
チェンジングカウンセラーの平井いずみです。
このブログを読んで頂いているということは、あなたはコミュニケーションに関して悩んでいらっしゃるのかもしれ
もしかしたら、なかなか上手く自分の気持ちを伝えられなくて、悩んでいるんでしょうか?
或いは、自分の気持ち自体が分からなくて、何を伝えていいのか悩んでいる場合もあると思います。
実は私は、息子の不登校・
その中で、本当は自分の気持ちを抑えていて苦しかったことに気付いたのです><
そしてその理由は、私が元々持って生まれた性格や気質だけではないのではと感じています。
実はそこには、私が無意識に社会から期待されている女性としての役割・・・
つまり、ジェンダーの影響を受けていたことも、原因の一つになっていたのではないかと思うのです。
もしかしたらあなたも、このジェンダーの視点を知ることでコミュニケーションに関する悩みが、楽になっていけるかも知れません。
そこで今日は、コミュニケーションの苦手意識を克服するジェンダーの視点についてお伝えしていきます。
まずは、ジェンダーとコミュニケーションがなぜ繋がっているのか、という説明から入りましょう。
【関連記事】ジェンダーで考える自立の問題点
目次
ジェンダーとコミュニケーションとの関係性
まず初めに、ジェンダーについて少し説明をしておきますね。
私たちは、生まれついての生物学的性別である『男性・女性』という性別だけでなく、社会通念や文化・慣習等によって作り上げられた性別である『ジェンダー』というものを持っています。
つまり、ジェンダーとは社会的性差のこと。
別の表現をすると、『男らしさ』とか『女らしさ』ということです。
こう聞くと、あなたの中に沢山のイメージが思い浮かぶのではないでしょうか。
例えば・・・
『男らしさ』⇒たくましい、強い、負けない、弱音を吐かずに頑張る・・・
『女らしさ』⇒優しい、気が利く、料理上手、おとなしい、愛嬌がいい・・・
これが、ジェンダーという考え方になります。
【関連記事】ひきこもりという悩みをジェンダーの視点で考える
それでは、次にジェンダーの影響を受けたコミュニケーションのパターンをみていきましょう。
ジェンダーの影響を受けたコミュニケーションのパターン
私たちの意識の中には、男性が『メイン』女性が『サブ』という立ち位置があるように、あなたは感じませんか?
実はこれは、『性別役割分担意識』つまり、性別によって役割を決めてしまう考え方からきています。
例えば、あなたの周りにいる役職の高い人を思い浮かべてみてください。
どこを見ても、あまり女性の姿は見られないのではないでしょうか。
実際、国会議員をはじめとして県知事や市町村長、会社の社長、学校の校長やPTA会長・・・管理職にしても圧倒的に男性の比率が高い現状がありますよね。
これは、女性より男性の方が「リーダーとしての素質があるため向いている」と考えられているからです。
そして女性は、「サブとして男性を支える役割が向いている」と考えられている。
そうすると、当然男
それどころか、このような女性の立ち位置では、最初から意見自体
特
指示されたお茶くみや、コピーを取るなどの仕事をやっていたのが、私たち女性です。
なぜなら、女性にとっての仕事は結婚するまでの腰かけだと考えられていた時代なので、重要な仕事は任せてもらえなかったということ><
その中で生きてきた私たちが、なかなか思ったことを口に出せないとか、コミニケーションに苦手な感覚を持っているという事は、ある意味当然のことではない
伝える場面が与えられないと、せっかく持っている意見や考え、気持ちも言えない。
となると、それを持っても仕方がないから考えない、感じない、抑え込む・・・
ひょっとすると、私たちの中で、こんなことが起きているのかも知れません><
そんな中で、勇気を振り絞って意見を言ってみたところ・・・
「女のくせに生意気なことを言うな!」
もし、こんな言葉を返されてしまったとしたら、どうでしょうか?
あなたにも、どこかの場面でこのような経験があったかも知れませんね><
私にも、もちろんあります。
本当に悔しいですよね!
そして、同時に恥ずかしい思いも・・・
だから、一度そういう体験をすると何を言われるかが怖くて、もう2度と意見を言おうとは思えなくなってしまうかも知れません。
そしてこの様なことが、今もどこかで起きている可能性は十分にあります。
これって、私たち女性がコミニケーションに苦手
コミュニケーションの苦手意識を克服するためにやること
私たちは「自分の気持ちがよく分からない自分」「自分をしっかり伝えられない自分」に対して「なんて私はダメなんだろう」と責めてしまいがちになります。
これは、全てを
でも、このように今まで生きてきた中
あなたの前に、希望が見えてくる気がしませんか^^
実は、全てが
それが何か、あなたにはわかり
それは・・・
「女性だって、言いたいことがあったら言ってもいいん
「女性だって、自分の考えをちゃんと持ってもいいんだよ」
「女性だって、いやなことはいやと言ってもいいんだよ」
「女性だって、やりたいことはやると言ってもいいんだよ」
というように、ジェンダーの考え方で持っていた価値観を書き換えていけばいいのです。
これなら、自分の意志で選択できることなのです^^
今の自分に必要な価値観はどっちなのかな?と考えて、自分で選べばいいのです!
もちろん、あなたは価値観の書き換えを選ぶのではないでしょうか?
そしたら今度は、練習をする(^_-)-☆
知らなかったことを知ったのだから、後
もちろん、最初は上手く伝えられないで落ち込むことが多いと思います。
だって、慣れていないのですから^^
でも、それは失敗ではなく、経験としてあなたの中にしっかり積み重ねられていくのです。
だから、あきらめずに繰り返し練習することで、私
そして、上手くいかずに残念な思いを重ねながらも・・・
ついに自分の意見をうまく伝えられた時の気持ちは、どんなだと思いますか?
「やった~、私、ちゃんと出来たじゃない♪」
これですよね♪
この経験こそが、ものすごく大切なのです!
そして、この経験を積み重ねることで得られるものがなんなのか・・・
それは、『達成感』であり『自信』であり『自己肯定感』なのですね。
このプロセスによって、私たちは少しずつ自分を認め、自分を信頼
このように、
「女性としての役割」や「こうしなきゃ!」に過剰に囚われている自分に気付き、
ものの考え方や価値観を振り返りながら、行動を変えていくのが
チェンジング・カウンセリング®独自の特徴です。
あなたも、あなたの抱えている悩みの解消に、
チェンジング・カウンセリング®を取り入れてみませんか?
いかがでしょうか?
今
女性の中にも、意見をたくさん持っている人だって本当はいるのですよね。
そして言いたいのに、それを言う場が無い。
それどころか、段々自分の考え自体を持たなくなってしまう・・・
そんなおかしな構図が、なぜか今の社会にはあるのです。
今までのあなたは、コミュニケーションが苦手なことを自分の性格のせいだと思い込み、自分を責めて来たかも知れません。
でも、ジェンダーの影響を知った今日から、あなたにはチャンスが来たのです♪
これをあなたの転機にするかどうかは、あなた次第です。
私も、繰り返し考えていること、思っていることを伝える練習を積み重ねて来ました。
そして今も、まだまだ練習中です(^^)
そうそう!
私は伝える前に、「よしっ」と心の中で自分に気合を入れる方法を編み出しました^^
これをあなたにも特別に伝授するので、良かったら試してみてくださいね♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
~あなたが、コミュニケーションに関して悩んでいるなら『チェンジング・カウンセリング』がお役に立てると思います~
この記事を書いた人
-
~ひきこもりという悩みや生き辛さをチャンスに変えてなりたい自分へと導いていく~
《40代、50代女性専門》チェンジングカウンセラー®の平井いずみです。
現在、鹿児島県在住。インターネットを中心に活動していますが、時々屋久島に出没します。
最新の投稿
- 不登校2024年11月16日共働きでも無理なくできる不登校のこどもを支える6つの工夫
- ひきこもり2024年11月5日ひきこもりの本人と家族がストレスを軽減するための5つの対処法
- 不登校2024年10月24日不登校は本当にデメリット?現状を見直す5つの視点
- ひきこもり2024年10月17日ひきこもり状態でも無理なく始められる体力作りの方法5選
こちらの記事もよく読まれています
メルマガ登録音声セミナープレゼント『脱不登校・ひきこもり! 母子コミュニケーション術5選』
「女性としての役割」・「女らしさ」に囚われ、
「こうしなきゃ!」と自分を追い詰めて苦しんでいる40代以上のあなたへ
気持ちをラクにする、チェンジング・カウンセリングⓇメール講座(全9日間)
【登録特典】音声セミナープレゼント(24分34秒)
「なんで私はいつもこどもの機嫌ばかり取ってしまうんだろう・・・」と、
不登校・ひきこもりのわが子に、どう接していいか分からないあなたが、
こどもと心が通いあう、新しい関係を築けるようになるコツを、たっぷりお伝えしている音声セミナーです。
『脱不登校・ひきこもり!
母子コミュニケーション術5選』
この音声セミナーを聴き、9日間届くメール講座を毎日読み進めていくと、これまでの生きづらさの理由に気付き、自分の生き方や在り方を振り返るきっかけになること間違いなし!
すると、これからの未来が明るく見えて来る(*^^*)
あなたも自分の中に隠れているその視点に気付き、ひきこもりという悩みをチャンスに変えて、なりたい自分を目指していく方法を学びましょう。