2024年5月23日 / 最終更新日時 : 2024年8月3日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ジェンダー 夫婦のコミュニケーションにズレが起きる理由 私は、夫と朝ご飯を食べながらテレビを見ていた時に、このニュースを知りました。実は、以前の我が家では、このケースのような会話がごく日常の出来事で(>_<) そして、激しい冷戦状態に突入しちゃうこともあって・・・
2023年11月24日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ジェンダー 『女性に対する暴力をなくす運動』について あなたは、さまざまな社会活動に「リボン」が活用されていることをご存知ですか?たとえば、子ども虐待防止のシンボルマークとして「オレンジリボン運動」があります。また、「女性に対する暴力をなくす運動」で、シンボルマークとして使われているのが「パープルリボン」です。
2023年7月8日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ジェンダー 不機嫌ハラスメント(フキハラ)って知っていますか? 今は、さまざまな名前のついた『ハラスメント』があります。定番の『セクハラ』『パワハラ』以外にも、本当に次々と出てきましたね。その中で、最近『不機嫌ハラスメント(フキハラ)』が注目を集めていることを、あなたは知っていましたか?
2023年4月13日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ジェンダー 家族のために動き続けた先にあるものは何? 毎日毎日家事や育児、介護に仕事・・・目が回りそうなくらい、動き続けていることが当たり前。こんな状態で日々を過ごしているのが、私たち女性ではないでしょうか?というのも、女性には、家族のケア役割が求められているからです。
2023年3月31日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ 人間関係 人間関係で苦しんでいる時の対処法 『社会的動物』である私たちは、常に、自分以外の誰かとの関わりを持ちながら生きています。と言うのも、私たちがたった一人で無人島暮らしをしているわけでは無いからですね。となると、そこには必ず人間関係が発生してきます。
2020年11月16日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング® 自分の不機嫌を自分で解消する方法 あなたは、家庭や職場で不機嫌な人に振り回されて、イヤな思いをしたことがありませんか?その人のイライラオーラにやられて、本当は自分とは何の関係もないのになぜかストレスがたまっていく><そして、「私が、何とかしなくちゃ」と一生懸命に動いたり話しかけたりしながらその人のご機嫌をとろうと右往左往。あるいは、その不機嫌の嵐に巻き込まれないために、息をひそめて顔色をうかがい、なんとかぶなんにやり過ごせないか頑張っちゃう。
2020年7月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月4日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ジェンダー 相手の負の感情を受け取り過ぎないために知っておきたいこと 私たち人間は、社会的動物と言われていますね。つまり、私たちは、社会の中で生きているわけです。ということは、生きていく中で必ず自分以外の誰かとの人間関係が生じるいうこと。同時に私たち人間には、感情があります。感情というのは、『喜怒哀楽』に代表される、私たちの中に生じる大切なもの。
2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2024年8月3日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ジェンダー 相手の不機嫌に振り回されないための対処法 あなたは、日常生活を送る中で、他者との人間関係で悩むことがあるでしょうか?誰かの不機嫌な様子を見ると、慌てて「なんとかしないと・・・」と、おろおろしてしまう(-_-;)あなたには、もしかしたら、そんな一面があったりしますか?
2020年5月25日 / 最終更新日時 : 2024年8月3日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ジェンダー DVを引き起こす感情の責任は誰にある? 今、私たちの社会では、健康や経済的な問題などへの不安や焦りといった、マイナスの感情が渦巻いています。そして、それらによって、私たちはさまざまなストレスを抱えていて・・・『コロナ疲れ』とか、『コロナストレス』などという言葉も聞くようになりました。
2020年2月26日 / 最終更新日時 : 2024年8月3日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ジェンダー 依存的な人間関係に悩んだ時にやるべきこと 私たちは、社会の中で生きています。無人島に、たった1人で暮らしているわけではありません。だから日々、私たちは何らかの形で、色んな人たちと人間関係を持つことになります。そして、人間関係といっても、多様なケースがありますね。