2019年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年8月3日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ マインドセット ひきこもりという悩みを解決するために必要な視点 このブログを読んでいただいているということは、あなたはひきこもりという悩みを何とか解決しようと、頑張っているのですね。あなたご自身が、ひきこもりの状態で苦しんでいるのでしょうか?それとも、あなたにとって大切などなたかが、ひきこもりで苦しんでいるのでしょうか?私にも、高校1年で不登校になり、そのままひきこもりになっていった息子がいます。長い間ずっと、毎日辛くて苦しい日々を過ごしてきました。
2019年12月8日 / 最終更新日時 : 2024年8月3日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ マインドセット 自分を好きになれなくて悩んでいる時の対処法 このブログを読んでいただいているということは、あなたは自分のことを好きになれずに、悩んでいるのでしょうか?私自身も、「自分のことが好きになれない」と感じていた時期が長くあったので、あなたと同じでした。特に、息子が不登校・ひきこもりになってからは、自己否定の塊で・・・唯一、自分の存在価値を見い出していた子育てで失敗してしまった、と当時は思っていたからです。
2019年11月27日 / 最終更新日時 : 2025年2月4日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング® 出口の見えないトンネルの中で苦しんでいるあなたへ このブログを読んでいただいているということは、あなたは出口の見えないトンネルに入り込んでしまっているのでしょうか?そして、暗闇の真っただ中で、一人で苦しんでいるのかも知れませんね><この場合のトンネルって、深刻な悩みを抱えた状態ですよね。そんなトンネルに入ってしまったきっかけは、もしかしたらひきこもりという悩みなのでしょうか?
2019年11月4日 / 最終更新日時 : 2024年8月3日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング® 子どものひきこもりで母親が出来ることは何? このブログを読んでいただいているということは、あなたはお子さんのひきこもりで自分に何が出来るのか悩んでいるのでしょうか。お子さんがひきこもっていると、本当に辛いですよね。私には、高校1年生の夏休み明けから登校し辛くなり、不登校からひきこもりになっていった息子がいるので、あなたの苦しい気持ちがよく分かります。
2019年10月19日 / 最終更新日時 : 2024年12月26日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ マインドセット 子どもの不登校・ひきこもりと自己肯定感の関連性 このブログを読んでいただいているということは、あなたはお子さんの不登校・ひきこもりで悩んでいらっしゃるのでしょうか。私も、息子の不登校・ひきこもりで、本当に長い間苦しみました。だから、あなたの気持ちがとてもよくわかります。当時は毎日が、地獄のような日々でした><本当に苦しかったです。でもその息子も、今ではひきこもりから抜け出して、元気に働いています。
2019年10月15日 / 最終更新日時 : 2024年12月18日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ マインドセット 子どもがひきこもりになって自分の子育てを後悔していませんか? このブログを読んでいただいているということは、あなたはお子さんがひきこもりになっていることで、悩んでいるのでしょうか?自分の子育てを、後悔していらっしゃるのかもしれませんね。私も、息子の不登校・ひきこもりで、本当に自分の子育てを後悔していました><「なんで私は、息子がひきこもりになるような子育てしか出来なかったんだろう・・・」
2019年10月12日 / 最終更新日時 : 2025年3月6日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ おすすめ本 ひきこもりという悩みに有効な『人薬(ひとぐすり)』という処方箋 このブログを読んでいただいているということは、あなたはひきこもりという悩みをお持ちなのでしょうか。どうしていいか分からず、将来のことを考えると毎日不安な思いをしていらっしゃると思います><辛いですよね・・・実は私にも、今のあなたと同じように、ひきこもりという悩みで苦しんでいた時期がありました。
2019年10月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月3日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ マインドセット ひきこもりの子どもがいても自分の自由な時間を持つことの意味 このブログを読んでいただいているということは、あなたにはひきこもりのお子さんがいらっしゃるのでしょうか。そうだとすると、あなたはひきこもりの子どもがいても、自分の自由な時間が持てていますか?友達とランチに行ったり、映画を観たり、ライブに行ったり・・・時には、何泊か家を空けて旅行に行く。あなたの今の生活の中に、そういう時間があるでしょうか?
2019年10月2日 / 最終更新日時 : 2024年8月3日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ マインドセット 子どもの行動を深読みして混乱した時の対処法 このブログを読んでいただいているということは、あなたはお子さんの行動を深読みしすぎて、混乱してしまうことがあるのでしょうか。実は私には、高校1年の2学期から不登校になり、5年以上ひきこもり状態だった息子がいます。その子がひきこもりの初期の頃、15時間以上眠り続けることもざらで・・・まさに『泥のように眠っている』という表現がぴったりでしたが(-_-;)
2019年9月29日 / 最終更新日時 : 2025年2月4日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ マインドセット 『親が変われば子も変わる』という言葉で苦しんでいるあなたへ このブログを読んでいただいているということは、あなたは『親が変われば子も変わる』という言葉で苦しんでいるのでしょうか?ということは、あなたには、不登校・ひきこもりのお子さんがいらっしゃるのかもしれませんね。実は私も、今は社会人として働いていますが、かつて不登校・ひきこもりだった息子がいます。だから息子のことで、本当に長い間辛く苦しい日々を過ごしていた経験があるのです。