コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ひきこもりで悩んでいた私が人生を好転させた方法

  • プロフィール
  • 体験セッション
  • 親子の会話動画講座
  • 人間関係の会話動画講座
  • お客様の声
  • 無料メール講座
  • お問い合わせ

『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ

  1. HOME
  2. 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2024年8月3日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ マインドセット

コミュニケーションを上手くとるためのコツ

あなたは、毎日いろんな人間関係の中で過ごしていますよね。それは、私たち人間にとってごく当たり前のことで、私たちが『社会的動物』と言われる所以です。そして、社会的動物だからこそ、その人間関係の中で、さまざまな悩みを持つ方が多いこともまた事実です。あなたも、たとえば・・・家庭の中で、職場の中で、地域の中で、友達との間でというように、誰かとの関係性で悩んでいることはありませんか?

2021年5月27日 / 最終更新日時 : 2024年8月3日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ジェンダー

ひきこもりの息子に対する関わり方の2つのポイント

私には、不登校から5年以上のひきこもり状態を経験した息子がいます。それは当然母親として、私自身がひきこもりで悩んだ当事者であり、だからこそ、このことで私はたくさんのことを学びました。その中でも、やはり1番大切だったのは、息子を一人の人間として尊重する視点を知ったことでした。

2021年5月13日 / 最終更新日時 : 2024年8月3日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ おすすめ本

『おおきな木』を読んで思うこと

今日は、私からあなたへおすすめの絵本を1冊ご紹介したいと思います。この絵本は、38カ国、900万部超の世界的ベストセラーとなっているものです。しかも訳者が、あの“村上春樹”さん!『ノルウェイの森』や『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』など、多くのの著作があります。

2021年4月28日 / 最終更新日時 : 2024年8月3日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング®

決断するために必要なものとは?

私たちの日常生活の中では、さまざまなことで決断を迫られる場面が起こりますね。そんな時、単純なことであれば、そこまで悩まずに選ぶこともできますが、その内容によっては、迷いに迷ってしまい決められない><そんなことって、ありませんか?しまいには、時間切れになっちゃってお手上げ~なんてことも(;’∀’)

2021年4月9日 / 最終更新日時 : 2024年9月9日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング®

悩みや不安から抜け出すために大切な3本柱

あなたには、今、何か不安や悩みがあるのでしょうか?実は私たちは、不安や悩みを抱えている時、それが自分にとって大きければ大きいほど、どうしてもそちらに意識を向けてしまいがちになります。そして、より不安が募り悩みが深くなっていくという負のスパイラルに陥って、身動きが取れない。

2021年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年6月5日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング®

子どもの進級・進学への期待を手放すための2つのステップ

新しい年が明け、最終学期を迎えると、不登校・ひきこもりのお子さんがいる親は、どうしても胸がざわざわしてしまいますよね><私自身、息子が高1で不登校になり、留年になるかどうかの瀬戸際の時期には、何とか息子に課題をやらせようと頑張ったり、出来上がった息子の課題を持って私が学校に行ったり・・・いったい、誰の高校なのか分からないくらいに、私自身が動き回って、本当に疲れ切っていたのを覚えています(-_-;)

2021年3月9日 / 最終更新日時 : 2024年8月4日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング®

ひきこもりはどう見られてる?あなたはどう考えますか?

あなたにとって“ひきこもり”という言葉にはどういうイメージがあって、どんな見方をしているでしょうか?ちょっと、考えてみてくださいね。実は、私たちが日常生活を送っていると、『レッテルを貼る』という言い方をよく耳にしますよね。

2021年2月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月18日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング®

ひきこもりから抜け出すのに必要な時間の考え方

私には、不登校からひきこもり状態になり、5年以上にわたって、おうち時間を過ごしていた息子がいます。初めの頃の私は、「いつになったら、この子は動き出すんだろう」「いつまで待てば、家から出られるんだろう」という思いが強く、焦っていました。つまり、息子がひきこもり状態から抜け出すためにどれくらい時間がかかるのかということが、とても気になっていたのです。

2021年1月22日 / 最終更新日時 : 2025年3月30日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング®

『親が変われば、子も変わる』の表す意味とは?

私には、高校2年で退学したことで所属を失い、そのままひきこもりになっていった息子がいます。当時は、息子が風邪をひいたり、虫歯の痛みがひどくなったりして、「病院に連れて行って」って言わないかな。そうすれば、一緒に外に出かけられるのに・・・私は、こんな切ない願いを抱いていたことすらありました。

2021年1月11日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ジェンダー

私が息子の不登校・ひきこもりを隠そうとした理由

私には、高校1年の夏休み明けから学校を休みがちになり、完全不登校を経て、高校2年生で退学。今は、社会人として働いているけれど、5年以上のひきこもり経験のある息子がいます。息子が学校に行き辛くなっていた頃の私は、何とかして、彼を学校に行かせようと必死でした。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • 固定ページ 16
  • …
  • 固定ページ 30
  • »

無料講座

「わが子の不登校・ひきこもり」や「女性としての役割」・「こうしなきゃ!」で、悩み苦しむあなたの気持ちをラクにする、チェンジング・カウンセリングⓇメール講座(全9日間)

【登録特典】音声セミナープレゼント

今すぐ見てみる

プロフィール

プロフ-200x200

『カウンセリングルーム いっぽ』代表の平井いずみです。
ひきこもりという悩みをチャンスに変えて、なりたい自分へと導くチェンジング・カウンセリング®

プロフィールの詳細はこちら

お客様の声

聞くカウンセリング

noteで、このブログを1記事ずつ読み上げ音声配信している気持ちがちょっと楽になる「聞くカウンセリング」です。

今すぐ聞いてみる

お問い合わせ

最新記事

お知らせ
2024年7月17日
自分の殻に閉じこもる女性の共通点と対処法|頑張り屋ほど危ない?
2025年6月27日
「ひきこもりの親は何もしていない?」その言葉の裏側にある現実
2025年6月21日
不登校の子に「疲れた」と感じるあなたの心が楽になる3つの処方箋
2025年6月12日
ひきこもりから抜け出すには何が必要?成功した親が手放したものとは
2025年6月5日
不登校の1日の過ごし方はコレで良い?心配な母親が安心する考え方3選
2025年5月30日
わが子のひきこもり・・・親がカウンセリングを受ける3つの効果
2025年5月21日
不登校の4段階から見る『今できること3選』〜見守る親の心構え〜
2025年5月15日
女性のひきこもり|家にこもる娘が心配でたまらないあなたへ
2025年5月2日
不登校の子の運動不足が心配!親ができる効果的なサポート法3選
2025年4月16日
『ひきこもり』の別の言い方って?本人や家族が安心できる表現とは
2025年4月10日

カテゴリー

  • 【ひきこもりに悩む45歳の私へ】
  • おすすめ本
  • お知らせ
  • ひきこもり
  • ジェンダー
    • 妻
    • 嫁
    • 子育て
    • 母親
  • チェンジング・カウンセリング®
  • マインドセット
    • 自分の在り方
    • 自己理解
    • 自己肯定感
  • 不登校
  • 人間関係
  • 仕事
  • 告知
  • 夫婦関係
  • 未分類
  • 親
  • 親子関係
    • きょうだい関係
    • 家族
    • 息子

カテゴリー

  • 【ひきこもりに悩む45歳の私へ】 (5)
  • おすすめ本 (16)
  • お知らせ (1)
  • ひきこもり (20)
  • ジェンダー (101)
    • 妻 (1)
    • 嫁 (1)
    • 子育て (36)
    • 母親 (20)
  • チェンジング・カウンセリング® (125)
  • マインドセット (120)
    • 自分の在り方 (38)
    • 自己理解 (1)
    • 自己肯定感 (11)
  • 不登校 (19)
  • 人間関係 (26)
  • 仕事 (5)
  • 夫婦関係 (2)
  • 親 (1)
  • 親子関係 (51)
    • きょうだい関係 (1)
    • 家族 (4)
    • 息子 (17)

アーカイブ

  • 2025年6月 (4)
  • 2025年5月 (4)
  • 2025年4月 (3)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (5)
  • 2024年12月 (4)
  • 2024年11月 (3)
  • 2024年10月 (3)
  • 2024年9月 (2)
  • 2024年8月 (3)
  • 2024年7月 (3)
  • 2024年6月 (1)
  • 2024年5月 (2)
  • 2024年4月 (5)
  • 2024年3月 (3)
  • 2024年2月 (4)
  • 2024年1月 (2)
  • 2023年12月 (3)
  • 2023年11月 (3)
  • 2023年10月 (5)
  • 2023年9月 (4)
  • 2023年8月 (5)
  • 2023年7月 (5)
  • 2023年6月 (4)
  • 2023年5月 (4)
  • 2023年4月 (7)
  • 2023年3月 (8)
  • 2023年2月 (7)
  • 2023年1月 (3)
  • 2022年12月 (2)
  • 2022年11月 (2)
  • 2022年10月 (2)
  • 2022年9月 (3)
  • 2022年8月 (2)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年9月 (2)
  • 2021年8月 (1)
  • 2021年7月 (1)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年5月 (2)
  • 2021年4月 (2)
  • 2021年3月 (2)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (2)
  • 2020年12月 (4)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (5)
  • 2020年9月 (6)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年7月 (6)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (9)
  • 2020年3月 (13)
  • 2020年2月 (7)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (10)
  • 2019年11月 (11)
  • 2019年10月 (10)
  • 2019年9月 (12)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (2)
  • チェンジング・カウンセリング®について
  • ブログ
  • 特定商取引法に関する表記
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

プロフィール

プロフ900×900

『カウンセリングルーム いっぽ』代表 チェンジングカウンセラー 平井いずみ

《女性専門》あなたのひきこもりという悩みをチャンスに変えて、生きづらさを解消し、なりたい自分へと導いていくチェンジングカウンセラーⓇの平井いずみです。

お問い合わせ

チェンジング・カウンセリング®について

  • チェンジング・カウンセリング®とは何か?その全体像とは?
  • チェンジング・カウンセリング®のカリキュラムの内容とは?
  • チェンジング・カウンセリング®があなたに必要な理由
  • よくあるご質問
  • 講演・セミナーのご依頼
  • お客様の声
  • 無料メール講座


人気記事

  • お知らせ - 2,143 ビュー
  • 家族の機嫌をとることに疲れている人の対処法 - 15,389 ビュー
  • 出口の見えないトンネルの中で苦しんでいるあなたへ - 9,173 ビュー
  • 旦那の機嫌取りに疲れた人にこそジェンダーの視点を - 8,030 ビュー
  • 『親が変われば子も変わる』という言葉で苦しんでいるあなたへ - 6,173 ビュー
  • 自分の殻に閉じこもる女性の共通点と対処法|頑張り屋ほど危ない? - 5,742 ビュー

Copyright © ひきこもりで悩んでいた私が人生を好転させた方法 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • プロフィール
  • 体験セッション
  • 親子の会話動画講座
  • 人間関係の会話動画講座
  • お客様の声
  • 無料メール講座
  • お問い合わせ
PAGE TOP