2025年10月12日 / 最終更新日時 : 2025年10月12日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ひきこもり ひきこもりの子の親が罪悪感から抜け出すための3つの勇気と希望 こどもがひきこもりになると、「私のせいかもしれない」と罪悪感で胸が締めつけられる母親は少なくありません。この記事では、母親役割に囚われすぎて苦しむあなたが、心を軽くし、親子関係をもう一度あたため直し、希望につなげるための“3つの勇気”を紹介します。
2025年9月9日 / 最終更新日時 : 2025年9月10日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ 子育て 思春期の子育てで抑えられないイライラの本当の理由と対処法3選 思春期の子育てでついイライラしてしまう・・・と感じるお母さんへ。本記事では、その本当の理由と、すぐに試せる3つの対処法をご紹介。専門家の見解も踏まえ、あなたの心を軽くするヒントをお届けします。
2025年9月4日 / 最終更新日時 : 2025年9月4日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ 不登校 不登校対応に正解はある?夏休み明けに親が意識すべき3つの視点 夏休み明けは登校しぶりや不登校が増える時期。そんな時、どのように対応すればいいのか、親が意識すべき3つの視点を、不登校・ひきこもりから自立した息子のいる母親であり、支援者でもある平井が解説します。まさに今、わが子への対応に悩むあなたへのヒントを、お届けします。
2025年8月29日 / 最終更新日時 : 2025年8月29日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ひきこもり ジェンダー規範による「良い母親でなきゃ」は、ひきこもりに悪影響? “良い母親”でいなければ・・・と、自分を縛っていませんか?実はその思い込みが、こどもの不登校やひきこもりにも影響しているかもしれません。ジェンダー規範に縛られず、あなたが罪悪感から解放されて、親子関係を見直すためのヒントを解説します。