2020年11月28日 / 最終更新日 : 2020年12月28日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング® “どうせ私はダメ”のループから抜け出す3つのステップ 私たちの日常生活の中では、さまざまなことが起こります。そして、それらによって落ち込むこともたくさんあって・・・たとえば、仕事でミスをしてしまったり、同僚や友達と言い争いをしたり、子どもを感情的に叱ったり・・・本当に、日々いろいろなことが起こるため、そのたびに“どうせ私はダメ”と落ち込んでしまう。
2020年11月22日 / 最終更新日 : 2020年12月28日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング® 子どもを優しい人に育てるための3つのポイント 私たちは、子どもの頃から『人には優しくしなさい』『困っている人がいたら、助けてあげなさい』このように言われて、育ってきました。そして、親になると、自分が教わってきたように子どもを“優しい人”に育てるべく一生懸命、子育てを頑張ります。ほんとうに真面目に、子育てに励みます。
2020年11月16日 / 最終更新日 : 2020年12月28日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング® 自分の不機嫌を自分で解消する方法 あなたは、家庭や職場で不機嫌な人に振り回されて、イヤな思いをしたことがありませんか?その人のイライラオーラにやられて、本当は自分とは何の関係もないのになぜかストレスがたまっていく><そして、「私が、何とかしなくちゃ」と一生懸命に動いたり話しかけたりしながらその人のご機嫌をとろうと右往左往。あるいは、その不機嫌の嵐に巻き込まれないために、息をひそめて顔色をうかがい、なんとかぶなんにやり過ごせないか頑張っちゃう。
2020年10月12日 / 最終更新日 : 2020年12月28日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング® 他人の評価が気になって仕方がない時の考え方 他人の評価が、気になって仕方がない><他人の目を、どうしても気にしてしまう・・・そういう人って、とても多いのではないかと感じています。あなたは、どうでしょうか?実は、私もそういうタイプの人で(-_-;)でも、他人の評価を気にしていると、本当に自分のやりたいことが、出来なかったり本当は言いたいことが、言えなかったり・・・こうやって、自分に苦しい思いをさせてしまうことがとっても多くなる><
2020年9月25日 / 最終更新日 : 2020年12月28日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ジェンダー 自分の怒りと上手につきあうための2つの視点 あなたは、自分の怒りの爆発に自分自身で驚くことってありませんか?えっ、結構、ひんぱんにある!?そうですよね・・・とてもよく分かります。だって、以前の私も、今考えると、ほんのささいなことで怒りまくっていたから(>_<)そんな時は、本当に突発的な怒りでどうしようもない><まさに、自分で自分を持て余して、どうしたらいいか分からない。
2020年8月4日 / 最終更新日 : 2020年12月28日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング® 人間関係の悩みを解決する方法 私たちは、日常生活で、さまざまな人と接する中で起こる、多様なできごとに遭遇します。そして、それらのできごとによって、悩みを抱えてしまうことになっていく場合があります。もちろん、その内容は人によって違い、悩みの度合いも大小さまざまですよね。もしかしたら、まさに今、あなたも、人間関係で何か悩んでいるのかも知れませんね。
2020年7月18日 / 最終更新日 : 2020年12月28日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ジェンダー 相手の負の感情を受け取り過ぎないために知っておきたいこと 私たち人間は、社会的動物と言われていますね。つまり、私たちは、社会の中で生きているわけです。ということは、生きていく中で必ず自分以外の誰かとの人間関係が生じるいうこと。同時に私たち人間には、感情があります。感情というのは、『喜怒哀楽』に代表される、私たちの中に生じる大切なもの。
2020年6月23日 / 最終更新日 : 2020年12月28日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ マインドセット 相手に任せた時に初めて見えてくるものとは? 私たちは、一日中何らかの人間関係の中で生活をしている、といっても、決して言い過ぎではありませんよね。1人で暮らしている人は別として、多くの方は、朝起きたらまず家族と顔を合わせ、仕事に行けば職場の人間関係。また、買い物先では近所の人たちと出会うかもしれません。そして、帰宅をしたらまた家族。
2020年6月10日 / 最終更新日 : 2020年12月28日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ジェンダー 相手の不機嫌に振り回されないための対処法 あなたは、日常生活を送る中で、他者との人間関係で悩むことがあるでしょうか?誰かの不機嫌な様子を見ると、慌てて「なんとかしないと・・・」と、おろおろしてしまう(-_-;)あなたには、もしかしたら、そんな一面があったりしますか?
2020年2月26日 / 最終更新日 : 2020年12月28日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ジェンダー 依存的な人間関係に悩んだ時にやるべきこと 私たちは、社会の中で生きています。無人島に、たった1人で暮らしているわけではありません。だから日々、私たちは何らかの形で、色んな人たちと人間関係を持つことになります。そして、人間関係といっても、多様なケースがありますね。