2021年1月22日 / 最終更新日 : 2021年1月22日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング® 『親が変われば、子も変わる』の表す意味とは? 私には、高校2年で退学したことで所属を失い、そのままひきこもりになっていった息子がいます。当時は、息子が風邪をひいたり、虫歯の痛みがひどくなったりして、「病院に連れて行って」って言わないかな。そうすれば、一緒に外に出かけられるのに・・・私は、こんな切ない願いを抱いていたことすらありました。
2021年1月11日 / 最終更新日 : 2021年1月10日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ジェンダー 私が息子の不登校・ひきこもりを隠そうとした理由 私には、高校1年の夏休み明けから学校を休みがちになり、完全不登校を経て、高校2年生で退学。今は、社会人として働いているけれど、5年以上のひきこもり経験のある息子がいます。息子が学校に行き辛くなっていた頃の私は、何とかして、彼を学校に行かせようと必死でした。
2020年11月22日 / 最終更新日 : 2020年12月28日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング® 子どもを優しい人に育てるための3つのポイント 私たちは、子どもの頃から『人には優しくしなさい』『困っている人がいたら、助けてあげなさい』このように言われて、育ってきました。そして、親になると、自分が教わってきたように子どもを“優しい人”に育てるべく一生懸命、子育てを頑張ります。ほんとうに真面目に、子育てに励みます。
2020年11月7日 / 最終更新日 : 2020年12月19日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ おすすめ本 『たった一度の人生を変える勉強をしよう』を読んで思うこと 今日は、私からあなたへおすすめの本を1冊ご紹介したいと思います。実はこれは、私自身つい最近知り、読んだばかりの本です。では、なぜ私が、この本を読もうと思ったのか。それは、偶然見つけた著者の藤原和博氏のYouTube動画を見て、ものすごく共感したから(*^^*)
2020年11月1日 / 最終更新日 : 2021年1月7日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング® 我が子のひきこもりで悩んでいる私に出来ること あなたは今、お子さんのひきこもりという悩みを抱えて苦しんでいるかも知れませんね。そして、そんな状況だと、多くの母親が深い泥沼にはまって抜けられなくなってしまいます。あなたはこれまで、お子さんをなんとかして動かせないかと一生懸命頑張ってきたのではないでしょうか。
2020年10月7日 / 最終更新日 : 2020年12月28日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ジェンダー 本来の自分を取り戻す方法 あなたは、『自分の本来の姿』というものを知っているでしょうか?これまで私たちは、成長する中で、たくさんの『価値観』や社会の『当たり前』・『ふつう』を刷り込まれてきています。だけど、私たちは、本来、一人ひとりがちがう個性を持った唯一無二の存在なのです。
2020年10月3日 / 最終更新日 : 2020年12月28日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ジェンダー 子どもを黙って見守ることに挑戦しているあなたへ あなたは、お子さんを黙って見守るために今、頑張ってるところなのでしょうか?でも、それってすごく、難しくないですか?なかなか、うまくいかないですよね><ついつい、口出しをしてしまう。そして、「あぁ、またうまくできなかった」「また、私、失敗しちゃった」と、自分を責める。なんだか、あなたがそんなループにはまっているような場面が私の頭には浮かんできます(-_-;)
2020年9月30日 / 最終更新日 : 2020年12月28日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング® 私が息子のひきこもりを受け入れられた理由 私には、不登校・ひきこもりだった息子がいます。『ふつう』というレールから、見事に脱線した息子。だけど、色々ありながらも息子は5年以上のひきこもりから抜け出し、社会人として自立しています。息子がひきこもっていた当初、私は、この事実をなかなか受け入れられませんでした。そのため、本当に地獄に突き落とされたような苦しい日々を過ごしていて・・・
2020年9月25日 / 最終更新日 : 2020年12月28日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ジェンダー 自分の怒りと上手につきあうための2つの視点 あなたは、自分の怒りの爆発に自分自身で驚くことってありませんか?えっ、結構、ひんぱんにある!?そうですよね・・・とてもよく分かります。だって、以前の私も、今考えると、ほんのささいなことで怒りまくっていたから(>_<)そんな時は、本当に突発的な怒りでどうしようもない><まさに、自分で自分を持て余して、どうしたらいいか分からない。
2020年9月4日 / 最終更新日 : 2020年12月28日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ ジェンダー 自分の殻に閉じこもって動けない時に知っておくべき3つのこと 私たちが生きていく上で、『人との関係を断って過ごす』ということはなかなか難しいですよね。 でも、場合によっては、あえてそういう状態を望み、自分からそこに飛び込む時も、もちろんあります。あなたにも、そういうことがありませんか?実は、私自身も人生最大の悩み・・・