2023年2月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング® 子育てに悩んでいる時に大切な3つのステップ このブログを読んでいただいているということは、あなたは今、何かお子さんのことで悩んでいるのでしょうか?それは、辛いですね・・・苦しいですね・・・実は私にも、そんな時期がありました。私の悩みは、息子の不登校に始まり、そのままひきこもりになっていったこと><息をするのも苦しい時期もあり、本当に辛かったです。
2023年2月1日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング® 不登校・ひきこもりの回復に必要な2つの共通点 私には、5年以上息子の不登校・ひきこもりという悩みで苦しんだ経験があります。この記事を読んでいただいているということは、もしかしたらあなたにも、不登校・ひきこもりのお子さんがいらっしゃるのでしょうか?辛いですね・・・どうしたらいいのか不安ですね・・・
2023年1月29日 / 最終更新日時 : 2023年1月27日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング® 答えを出せずにぐるぐる悩み続けているあなたへ あなたは、なにか悩みがあるとき、その中にどっぷりとつかってしまったりしませんか?そして、そこから抜けられなくなり、ぐるぐるぐるぐる同じところを回り続けているように感じて焦り始める。そんな自分が、まるで回し車の中をぐるぐる走るハムスターに思えたり・・・
2022年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年12月26日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング® 悩みをどう捉えるかであなたの未来が変わります! 私たちは、「常に何かに悩んでいる生き物である」と言っても過言ではないですよね。実際に、生活の中では、大きなものから小さなものまで次から次へといろんなことが起こります。特に、ここ数年、新聞やテレビのニュースで見聞きするものは世界が不安定になっていくような材料ばかりに思えてしまう今日この頃。何を聞いても、何を見ても、「この先、私の生活はどうなっていくの?」という不安でうっぱいの人もいるのではないでしょうか?
2022年12月13日 / 最終更新日時 : 2022年12月12日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング® 一生懸命やってきたのに結果が出ない!どうしたらいいの? 「今の状況を変えたい時にやるべきこと」という記事に、コメントを頂きました。この記事で私が書いたように、「1つのやり方をしっかりと実践し続けてきたのに、なかなか結果が伴わない><」というお悩みでした。
2022年11月2日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング® 今の状況を変えたい時にやるべきこと 「自分の中で何かを変えたい・・・」「今の状況を、何とかして抜け出したい・・・」そう思った時、あなただったらどうしますか?今まで、どのようにやってきましたか?その方法で、うまくいっていますか?実は私には、心の底から「今の状況を変えたい!」と願っていた時期があります。
2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング® 誰かと比べては落ち込んでしまうあなたへ あなたには、誰かと比べては落ち込んでしまうクセがありませんか?そう、まさにこれって『クセ』なんですよね。『クセ』と言えば、『無くて七癖 有って四十八癖』なんて言われるくらい、誰の中にも多かれ少なかれありますよね。たとえば、・髪の毛に手をやる・貧乏ゆすりをする・鼻の頭を触る・・・など、人によって様々なクセがあるわけです。そして、これらのクセは目に見える行動レベルなので、自分でも自覚しやすい。ところが私たちには、身体的なものだけではなく、考え方にもクセがあるんです。
2022年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年8月12日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング® 4月が近付き心がざわざわした時にやるべき2つのこと もしかしたらあなたは、4月が来ることへの不安に覆われて、心がざわついているのでしょうか?と言うのも、まさに私自身、4月が来ることが不安でたまらなかった時期があるからです。
2022年1月12日 / 最終更新日時 : 2022年8月12日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング® 感情に振り回されずに生きるためのポイント あなたは『感情』という言葉に対して、どんなイメージを持っているでしょうか?プラスの感情。たとえば、『うれしい』とか『たのしい』とか・・・これらに対しては、肯定的に受け入れられている。それは、気持ちが明るくなって元気になれるからですね。だけど、『不安』とか『怒り』・『悲しみ』とか・・・これらは、なかなか受け入れられず、否定的に捉えてしまうことが多いのではないかと思います。
2021年8月31日 / 最終更新日時 : 2022年8月12日 『カウンセリングルーム いっぽ』代表 平井いずみ チェンジング・カウンセリング® あなたの心の重荷を降ろすための2つの方法 今あなたには、自分一人では心に抱えきれないほどの、大きな悩みがあるのですね。そして心の中にある、そのどっしりと重たい荷物をどうしたらいいのか分からない><そんな状況なのではありませんか?だから、この記事を読んでいただいているのだと思います。苦しいですよね・・・